しっかり休みたい時に心掛けたいこと
2023年10月02日
朝から焚き火に来ております。
僕がいつも行く公園は
都会にありながらも自由に焚き火ができるのです。
だから交通のアクセスが良く
土日はとてもとても混むんですよね。
賑やかなデイキャンも好きなんですよ。
でも、疲れている時は
やはり静かな雰囲気の方が良いなと思います。
突然ですが、あなたは休むのが得意ですか?
言い方を変えると
休む時に罪悪感を感じたりしませんか?
休む時にも仕事の事を考えたり
休むことに許可を与えてあげられないと
思考が止まりませんよね。
すると、体は休んでいても
結局心は休まらなくて・・・。
なかなか疲れは取れません(汗)
そしてそうなってしまうと、
段々と疲れが溜まっていってしまいます。
じゃあ、どうやって本気(!?)で休めば良いのでしょうか?
まず一番大事なことは
「休めない自分を受け入れる」
ということかなと思います。
休めない人って完璧主義だったり
自分責めがクセになっている方が多いですよね?
そうすると、休んでる時もそれが発動して
休めなくなってしまいがちになって。
そしてそんな時は大抵休めない自分を
責めてしまっています。
これって疲れますよね(泣)
なのでまず、休めない自分を受け入れてあげて
それから休めば少し力が抜けると思いませんか?
休む時に大切なのはまずリラックスする事。
いつも緊張してしまいがちな自分を受け入れて
リラックスしつつ休むことを意識してみてください。
そうすれば休んだなりに疲れも取れていくと
思いますので(^^)
今日は僕も1日焚き火してリラックスしようと思います。
それでは
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日