まず自分の「快」を追求してみる
2023年10月07日
今朝も起きてすぐに公園に来ました。
土曜日なのでBBQのお客さんが沢山います。
何だか平和な雰囲気で良いですね♪
こうやって、ワクワクしたエネルギーの人たちの中にいると
自分まで元気になります。
朝から何だか得した気分になりました☆
今まで朝起きてまずメルマガを書いていたんですね。
「朝一の時間はアウトプットに最適だよ」
とどこかで聞いたことがあったので。
確かに、夜書くよりは全然文章が出てくるんですが
起きてすぐだと頭が回らないのも事実で・・・。
それで起きてすぐに最近は散歩してるんです。
しかもちょこっと焚き火付きで(笑)
朝の誰もいない公園で
小さい落ち枝を拾う。
そしてウッドストーブを組み立て
お湯を沸かす。
作業にしてわずか10分位です。
それでその後、お湯を沸かしてコーヒーを
飲んで家に帰るんですよ。
この、1時間位の時間が何だかぼくにとっては
とても贅沢で幸せな時間なんです。
でもこの焚き火。
以前の僕にとっては「ご褒美」だったんです。
「講座が終わったから」
「毎月の決まった仕事が終わったから」
そんな時に行ってたんです。
あれですね、夏休みの小学生と同じ。
「宿題終わったら遊びに行っていい!」みたいな。
けれど最近気が付いたんです。
「焚き火してご機嫌で仕事した方が捗るんじゃなか?」
って。
案の定、ぼんやり焚き火してると
リラックスして自然とメルマガの内容が思う浮かぶんです。
これが家の机に座っていても、なかなか思い浮かばないから
やっぱり気分よく仕事するのって大事だなと思います。
えーっと、今回何を言いたかったのか?というと?
僕らはつい「やりたい事」より「やらなければならない事」
に意識を向けてしまいがちになる事があります。
これは幼少期の親の躾が元になっているのかもしれません。
そして確かに子供時代は親の負担を減らすために
先に宿題をやった方が親は喜びますよね。
でも今、僕らはもう大人なんです。
だから自分がやる事は自分の気持ちを大事にして
優先順位を決めていいんですよね。
そして意外と、やりたい事を先にやってしまうと
その後気分よく仕事をこなす事ができます。
これ、ホントですから!
騙されたと思って、いつもご褒美にしている事を
先にやってから仕事してみてください♪
きっと意外なほど捗ると思いますので。
ホント、気分よく仕事する事の大切さを認識できますよ。
それでは今日はこの位で。
最後までお読みいただきありがとうございました☆
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日