「講座作り」に関する近況報告
2023年10月13日
季節の変わり目
あなたの体調はいかがですか?
いつの間にか掛布団が羽毛になったり
普段家での格好がトレーナーになったり。
気が付いたら寒くなってきましたよね。
そんな中、僕は久々に風邪を引いてしまいました。
今の所、喉の痛みだけなので
早めに直すべく身体を冷やさぬようにしようと思います。
11月29日(水)20時から一般の方向けに
Zoomで初めて心理学の講座を開催します。
これは僕が所属している
ココロノオフィスさんの主催で行われるものなんですね。
今年4月から「身内向け講座やってます!」と
ブログやメルマガでお伝えしていたのですが・・・。
あの講座って、実はこの外部向け講座に向けての
チャレンジだったんです。
そして身内向け講座内での参加人数と金額面での基準を
無事クリアできたので、晴れて開催出来る様になりました。
でも、開催まで1ヶ月半である今
まだテーマを決めかねているんですね。
身内向けに講座を開催している時は
「外部向け講師になる!」という明確な目標がありました。
なのでとりあえず3か月、張りつめた気持ちで
頑張る事が出来たんです。
でも、いざ外部向けに講師が出来るようになると・・・?
「何のために外部向け講座を開催するのか?」
という部分が曖昧になってしまったんです(汗)
どんな人に受講して頂きたいのか?
受講後、何を持ち帰って頂きたいのか?
開催後、僕はさらにどうしていきたいのか?
講座を作っていく過程で、決める事って沢山あります。
そして決める事って意外と体力が必要なのですが
ここにきてようやく、僕の体力も復活してきた気がします!
という訳で、今日は講座のテーマを決めるべく
その開催の前提を決めたいと思います。
「決める」って実はとてもエネルギーが必要です。
でも
「その背後にある『ビジョン』が明確になれば決められる」
という事をこの間僕は講座で喋っていました(笑)
なので今日はじっくりそこら辺と向き合いたいと思います。
何だかとりとめもない話を書いてしまいました。
ですがこれが今の僕の精一杯(汗)
そんな文章にお付き合いいただき
ありがとうございます。
またテーマが決まりましたら
このメルマガでお知らせしますね。
それでは
今日も最後までおよみいただきありがとうございました。
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日