仕事だけでなく、人間関係、住環境、健康、趣味など、自分らしく生きるために役立つあり方や方法をお届けします。

カウンセラー 岩橋隆盛 安心感と希望の種

マンガを読んで気付いた「感情の感じ方」のお話

2023年10月14日








昨日、何年か前に人気だった
鬼滅の刃の漫画を読んでいたんです。


アニメが凄くって楽しみにしていたんですが
先が待ちきれなくなってしまったんですね。


その漫画の中で
「病で苦しむ人間はなぜいつも謝るのか?・・・中略。
一番苦しいのは本人のはずなのに」
というフレーズが出てきたんです。
https://manga-more.com/archives/2083



僕はそのフレーズを読んだ瞬間
いきなり涙が出てきました。


それは何故かというと?


もうかれこれ13年ほど前に
亡くなった母を思い出したからなんです。


母は僕が高校時代から難病を患っていたのですが
特に、無くなる直前はとても苦しそうでした。


ですがそんな時にでもいつも家族に
「迷惑かけてゴメンね」と言っていたんです。


そんな昔の母の姿を思い出したら
何だか瞬間的に涙が出てしまいました。


まだ僕の中にも
未消化な感情が沢山あるみたいです・・・。






この「感情を感じる」という事に関して。


師匠の根本さんが昔面白い事を言ってたんですね。


それを聞いて僕はとても目から鱗だったので
今日はそれをシェアしたいと思います。


それは
「涙の出方によって、その人の感情の感じ方が分かる」
という事です。


どういうことかというと・・・?


僕は基本的に涙が出る時
瞬間的に「バッ!」と出る事が多いんですね。


そしてこういうタイプの方って
普段感情を押さえ込んでる方が多いんですって。


感情を感じる事を我慢して我慢して・・・。


そしてある時、堰を切ったように感情が溢れるんですね。


反対に、じわじわと涙が出てくるタイプの方は
普段から自分の感情を感じられる方が多いんだとか。


イメージとしては堰の隙間から
少しずつ感情が溢れ出る感じです。


僕は自分が泣く時の自分の反応として
いきなり涙が溢れるのを不思議に思っていました。


なので根本さんの話を聞いて激しく納得しました。






この「感情の感じ方」に関して。


どちらが「良い、悪い」という事は無いと思うんです。


何故かというと「感情の感じ方」って
親の影響や育ってきた環境で培われてきたものなので。


どちらかというと、環境の影響が大きいんですよね。


ですが感情を押さえ込んでしまう方というのは
ストレスを溜めやすい方が多いんです。


そして溜まったストレス(感情)を発散するために
色んな刺激の強い事で発散しようとしてしまう事があります。
(例 : お酒、ギャンブル、不倫、買い物)


ちなみに僕も昔は
とにかくお酒を飲みまくっていた時期がありました。


あの頃はきっと色んな感情を
今よりもっと押さえ込んでいたんだろうなと思います。






そして現在。


僕は以前よりも映画や本などで泣ける様になったので
「感情を感じられるようになった」と思い込んでいました。


けれどまだ、感情を感じる事を押さえ込む
心の癖があるみたいです。


「感情はウ〇コと同じ、出せば出すほどスッキリする」
とは僕のカウンセリングの師匠、平さんの名言です。


今後はもう少し
感情を感じる事に意識を向けてみようと思いました。






あなたが泣く時、どんな風に涙を流しますか?


上記の泣き方以外にも「そもそも泣けない」という方も
いらっしゃるかも知れません。


そんな方はまず「自分は感情を押さえ込んでいるんだな」
と認識する事から始めてみる事をお勧めします。


そして少しずつ、感情を感じる練習をしてみましょう。


映画を観たり、本を読んだり・・・。


あとは美しい景色に感動する事も
「感情を感じる」という事に繋がります。


それに「楽しい」「嬉しい」「好き」も感情です。


ぜひそういったものを沢山感じて
少しずつ感情を感じる事を取り戻していきましょう♪


そうすれば、少しずつあなたの中の滞りが取れ
エネルギッシュなあなたになれるはずです。


また、そのプロセスをスピーディーに進めたい方は
岩橋のカウンセリングもぜひお試しくださいね。


それでは
今日も最後までお読みいただきありがとうございました☆







記事一覧

「思い込みの先」に広がっているもの

          昨日ぐらいから桜が満開の軽井沢です。  

2025年04月25日

箱根「ファンラン」に参加して感じた事

          先週の土曜日 約半年振りにハーフマラソンに挑戦してきま

2025年04月23日

何かを手に入れたい時、最初にやった方が良い事

          東京や大阪の都会はもうすっかり葉桜でしょうか?  

2025年04月16日

「スマホデトックス」な1日~プチ依存症からの脱却~

          突然ですがあなたは

2025年04月10日

朝走る前にやってみて、劇的に体が軽くなった事

          来週の土曜日の箱根マラソンに向け 「とりあえず10キロ

2025年04月09日

「目標達成」や「習慣化」の成功確率を上げる方法

【4月のカウンセリングスケジュールをupしました!】

2025年04月07日

最近「大当たり」だった二つの買い物♪

          最近、大当たりの買い物が二つありました!  

2025年04月03日

妻が「ビジョン」を引き寄せたお話

          去年末に 「今年の振り返りと来年の目標設定の会」

2025年03月28日

疲れてしまった時は・・・。

          3月も後半になり 朝の散歩時についに10℃台になりまし

2025年03月26日

箱根ハーフマラソン挑戦から学んだ、目標達成のコツ

こんにちは! カウンセラーの岩橋です。     少しずつ春めいてきましたが いかがお過ごしですか?  

2025年03月21日

【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる

こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。     春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?

2025年03月20日

「自己否定ループ」から抜け出す!確定申告と断酒から学んだ、自分を許す方法

          毎年、確定申告に追われる皆さん お疲れ様です!

2025年03月15日

思いもよらなかった「腰痛」の原因

          前回のメルマガから 少し間が空いてしまいました。

2025年03月12日

「初めの一歩」を踏み出す方法

          一昨日から軽井沢は猛烈な雪でした。  

2025年03月05日

僕が「ゼンマイ式の古時計」を買った理由

      ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2025年03月03日

471 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>