自分の中の「無価値感」を癒す方法
2023年10月19日
今朝、頼んでいたコーヒー豆が届いたんですよ。
注文してすぐの珈琲は
挽いてすぐに淹れるとフワッとコーヒーが膨らむんです。
僕はそれを眺めるのがとても好きなんですよね。
何かホッとするというか・・・。
そして煎りたて届きたての珈琲はやっぱり美味しい♪
日常の中にこんな時間があるってありがたいなと思います。
朝から幸せな気分になれました。
昨日は11月末の講座作りの一環で
無価値感についての調べものや実習をしていました。
その過程で色んなワーク(実習)をしたのですが
その中でとても面白いのがあったのでシェアします。
まず、無価値感って心理学用語なんですが意味としては
「自分には何の価値もない」と思ってしまう事です。
そしてこの無価値観は比較と競争、嫉妬、完璧主義
事なかれ主義など、様々な問題を引き起こします。
という感じでどちらかというとネガティブな意味合いが強い
この「無価値感」。
ではなぜ人は
この無価値観を持つようになってしまうのでしょう?
これはやはり一番大きな原因は
子供の頃の親子関係に起因します。
大好きだった親に「愛してもらっている実感」がないと
「自分には価値がないんだ」と思ってしまいます。
でも、親だって一人の人間、完璧じゃありません。
子供に分かりやすいように
愛情表現できない場合だってありますよね?
また、親自身が分かりやすい愛情表現を受けていないと
当然ながらその方法が分からないのかもしれません。
一方、子供にとっても親の事情は分かりません。
だから子供時代の愛されていない=自分には価値がない
という思いを抱えたまま、大人になってしまうんですね。
でも僕らは今もう大人であり
子ども時代よりも親や自分を客観的に見る事が出来ます。
そういった客観的視点に立ってもう一度親からの愛を
考える事が、自分の無価値観を癒す事に繋がるんです。
という訳で今日は簡単なワークをご用意しました。
「自分、無価値感あるかもなぁ」という方は
ぜひチャレンジしてみてください。
【無価値観を癒すためのミニワーク】
→あなたの両親はどんな風に人を愛する人ですか?
また、あなたは両親からどんな風に愛してくれましたか?
子供の頃は分からなかった親の愛も
大人になった今の自分であればわかるかもしれません。
また、仮に分からなかったとしても
「親からの愛」について考えている時間は
あなたの心を温かくしてくれるはずです。
ぜひ試してみてくださいませ☆
という事で今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました☆
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日