「意識したもの」が入ってくる
2023年10月25日
ここ数日、1日おきにジョギングを再開しました。
ひんやりした秋の朝の空気の中
ゆっくり走るのが気持ちいんですよ。
それで走った後で
いつも焚き火してる森の中でちょっと休憩するんです。
そしてその時、軽く瞑想するのですが・・・。
目を瞑ると自然に音や匂いに意識が向かうんです。
「鳥の声を聞いてみよう」と思えば鳥の鳴き声が。
「虫の声を聞いてみよう」思えば虫の鳴き声が聞こえます。
でも、例えば「今どんな匂いがするか?」という事に
意識を集中してみると・・・?
その時、音は意識出来なくなってしまうんです。
面白いですよね。
実際は耳に入ってきてるんですが
意識しないと聞こえないんです。
人って普段の自分の思い込みによって
それに見合った事や情報を集めようとしてしまいます。
だから自分が嫌いな人は自分を責める様な事を
無意識に探そうとします。
また、自分の中の不安が強い人は
不安なニュースばかり耳に入ってくるかもしれません。
ですが、僕が森の中で瞑想していた時
意識すると音を聞き分けられるように・・。
僕らって意識する事によって
実は情報を選別する事が出来るんですよね。
よく、自己肯定感を上げたり自分軸を確立しようとする時
毎日の生活の中で「良かった事」「頑張った事」を探す事を
おススメする事があります。
また「褒め日記」なんていうワークも
数年前から流行ってますよね。
こうやって、日々の出来事のポジティブな部分を
意識して探してみようとすると?
少しずつ自分の事を肯定できるようになり
日々の生活が明るく楽しいものになってくるんですよね。
でも人って放っておくと
ネガティブな方向に考えてしまいがち。
なのでとにかく自分で意識する事が大事なんです。
あなたは日々の生活の中で何に意識を向けていますか?
自分を良い方向に変えていきたいと思った時は・・・?
まず「今の自分が何に意識を向けているか?」を
把握する事が大事です。
例え今はネガティブな事に意識を向けがちだったとしても
意識出来れば変えるきっかけとなります。
そしてそれを把握した上で
意識する事をポジティブな物に変えていきましょう。
時間はかかるかも知れませんが
少しずつ少しずつ良い方向に変わっていきますので。
僕も最近ポジティブな面に意識を向けられていなかったので
まずは「日々の良かった事」を日記に書いていきます。
もし良ければあなたも試してみてくださいね。
それでは、今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日