「ビジネスプロデュースチャレンジプログラム」での気づき
2023年10月26日
今朝は起きてすぐに軽くジョギング。
その後休憩がてら公園ベンチで軽く瞑想のち
スーパーに買い物に行きおでんを仕込みました。
ジョギングも瞑想も料理も
心身を整える為に僕にとっては大切な時間です。
朝からこれだけこなせたので良い1日になりそうと
勝手に思い込んでおります(笑)
毎日こんな風に過ごせたらいいなぁ♪
いかんせん、僕自身波が荒いと自負しておりますので
ご機嫌な毎日を過ごせるように、日々工夫していきたいと思います。
今週月曜からとあるセミナーに参加しています。
その講座は自分や他人をプロデュースする時に
大切な事を教えてくれる講座です。
それで昨日は2日目だったのですが
その中で今の僕にとても良い気付きがあったんです。
なので今日はそのお話をシェアしたいと思います。
僕、来月末に初めて外部向けの心理学講座を
開催させていただくんですね。
それでそろそろテーマを決めて告知する時期なんですよ。
ですが僕の性格上、追い詰められないと
なかなかアイデアを出せない所がありまして(汗)
それで頭を捻っていて・・・。
また、他の仲間のカウンセラーが過去に開催した
心理学講座のテーマや告知分野を参考にしてました。
そんな中、参加した講座のテーマは
「自分にしか出せない付加価値」というテーマ。
その中で
「自分のサービスと向き合う時間」があったんですね。
たとえば、今回参加したこの講座では申込全員に対して
事前にテキストを無料で郵送してくれていたんです。
僕も講座の前日に申し込んだのですが
まさか講座当日に届くとは思っていなくて・・・。
テキストが速達で届いた時にはビックリしました。
そして主催者の熱意を感じ
講座を受けるモチベーションが上がったんです。
「じゃあ、僕にしか出せない付加価値って何なんだろう?」
昨日の講座を受け終わってふと思いました。
僕は11月末の講座開催にあたり
他人の講座の良い所を研究して
それで講座を作ろうと言う思いがありました。
何故かと言うと、経験も自信もあまり無かったからです。
だから「自分にしか出せない付加価値」には
ほぼ意識を向けられてなかったんです(汗)
でも、自分が過去に受けた他人の講座を振り返ってみると?
印象に残っているのは、内容よりも
主催者のオリジナリティーとか
熱意を感じられる部分が殆どでした。
ということは?
僕の講座を受けに来てくれる方も
僕のオリジナリティーや熱意を伝えた方が良いですよね。
その為に、過去の講座のアンケートを振り返って
自分の強みや良さを生かした講座を作ろうと思います。
告知まであと数日。
自分のオリジナリティを出しつつ楽しんで頂けるような
テーマと告知文を考えている最中です。
僕なりに全力を出して
少しでも受けて頂く方の人生が好転する様な
講座が作れたらいいなと思っております。
という訳で、応援いただけると嬉しいです。
それでは、今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日