「僕と奥さんのつながりが改善したキッカケ」のお話
2023年10月30日
昨日は講座の告知が終わってホッとしたので
奥さんと行きたかった「イケフェス」に行ってきました。
イケフェスとは「生きた建築ミュージアムフェスティバル」
の略。
https://ikenchiku.jp/
普段はなかなか入る事が出来ない大阪の街中の建物を
見学できる、数少ないチャンスなんですよね。
僕は昔っから古い建物に何故か惹かれる所があって
チャンスがあればよく見に行っていたんです。
そして去年は一人で行ったのですが
今年は奥さんが予定が空いてるとの事で2人でお出かけしてきました。
今回公開された建物は、何と170以上。
建てられてから100年以上経過している建物もあって
歴史や空気感が感じられてとても楽しかったです。
そしてその後は梅田に行って、奥さんが好きな文房具屋さんを巡り
これまた大好きな洋食屋さんで夕ご飯を食べ、家路につきました。
あっ!そうそう!
帰りに大丸の堂島ロールでハロウィン仕様のロールケーキを買いました。
何でもない、平和な休日でしたが
久々にデートができてリフレッシュができました♪
僕ら2人って
今でこそこうやって仲良く出かけたりしていますが・・・。
大阪に引っ越してくる前、僕がお酒を止めれなかった時期は
本当に普段から会話が無かったんです。
一緒にいるけど心が離れている感じといいましょうか?
「夫婦としてのつながり」ってホントに感じられませんでした。
ですが大阪に越してきて半年経った頃。
僕のお酒の問題がますます酷くなり
もう自分ではどうしようもなくなってしまって。
それで奥さんに「お酒飲むのが辛いけど止めれない」
って、正直に奥さんに伝えたんですね。
そしたら奥さんは否定も肯定もせず
ただ受け止めてくれたんです。
僕はお酒を飲む自分を嫌悪してて
そして奥さんもそんな僕を嫌っていると思っていました。
ですが奥さんはそんな僕をただ受け止めてくれて。
そして結果的に、そこから僕は断酒して
奥さんとの関係性が少しずつ良くなっていきました。
関係性が良くない時って
相手に自分の弱さを見せるのって嫌ですよね。
というか、見せる意味が分からない(汗)
僕も余裕がある時なら
決して奥さんに弱音を吐かなかったと思います。
けれど、僕の場合は追い詰められて弱音を吐いたことにより
結果的にそこから二人の関係性は改善していきました。
以上を考えてみると・・・?
人と人とのつながりをよくしていくには
自己開示したり弱音を吐いたりする事が
1つのポイントになるみたいです。
でも、いきなり大きな弱音を吐かれても
聞く方もビックリしてしまいますよね(汗)
なので自己開示を小出しにしていく事によって
少しずつお互いの距離を縮めていく事をお勧めします。
という訳で、今日は僕ら夫婦のつながりが改善したキッカケを
お話しさせていただきました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
また、11月29日(水)に、この「つながり」をテーマにした
心理学講座を開催します。
「つながり」を大切にしたい!という方はぜひ参加をご検討ください。
https://ameblo.jp/takataka245/entry-12325091613.html
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日