朝、焚き火をしながら感じたこと〜自分の快・不快について〜
2023年12月11日
昨日3日間の関東出張から
とんぼ返りしてきました。
ホントはそのまま年末年始過ごそうかと思ったのですが。
こちらでの用事が外せなかったのです(汗)
でも、また今週木曜には関東に行く必要があります。
ということで、今日は一日午前中のんびりしようと
公園で焚き火をしてきました。
何をするわけでもなく、ただ焚き火でお湯を沸かして
それでコーヒーを飲むだけなんです。
たったそれだけの事なのに
僕にとってはすごくリフレッシュできる時間なんですよね。
おかげで、色々とやりたいことを
改めて整理することができました。
でも、当たり前のことなんですが
人それぞれリフレッシュできる方法って違いますよね。
そして大切なのは、それを自分がわかってあげているか?
ということだと思うんです。
そしてもしそれがわからなければ
毎日少しでも良いのです、自分自身に問う時間が必要です。
「私は一体何が好きなの?」
「何をしている時に、リラックスすることができるの?」
そうやって自分に問い続け
少しでも思いついたことはとりあえずやってみるんですね。
そうすれば、少しずつ自分のことが
理解できるようになってきます(^^)
今まで他人の事を優先しすぎてしまったり
誰かの言う事を聞きすぎてしまってきた方は・・・。
この自分にとっての「快」や「不快」の感覚が
鈍ってしまっていることがあります。
けれどそれこそ筋トレと同じで
感覚って毎日少しずつ鍛えて行くことができるんです。
もし良ければこれから年末年始にかけて
心に余裕がある時にでも試してみてくださいね。
それでは、今日も最後までお読み頂き
ありがとうごさまいました♪
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日