久々のリアルセミナー参加で感じたこと
2023年12月17日
昨日は久々にリアルで
起業塾の講座に参加しました。
前回参加したのが8月だったので
実に4ヶ月ぶりだったんですね。
それだけ空いてしまうと、どうしても
リアル参加のハードルがすこし上がります。
講座に参加する時の緊張度って
①アーカイブ視聴
↓
②Zoom参加
↓
③リアル参加
で、上がっていきますよね。
でも、記憶に残るのは
①リアル参加
↓
②Zoom参加
↓
③アーカイブ視聴
だと思うのです。
そもそも、人って何かに対してエネルギーをかけた分だけ
吸収しようとします。
時間、お金、労力、気遣い。
例えば、僕がリアルで起業塾の講座に参加しようとすると?
まず、大阪から東京まで出向く必要があります。
そして、講座の時間以外も色んな方と
あれこれ交流出来るんですね。
なので講座の内容以外にも
それに付随した記憶が沢山くっついて来るわけです。
これがもし、自宅のデスクで参加していたとしたら?
緊張感や場所的な記憶、更に会場全体の雰囲気など
それらは全く味わう事が出来ないんですね。
そうなると「どちらが記憶に残りやすいか?」は
言わずもがなですよね?
なのでもし、何かを学びたいと思ったり
カウンセリング等を受けられる場合は?
できるだけ「リアルでの参加」を僕はお勧めします♪
ちなみに僕は「焚き火カウンセリング」
というサービスを提供しています。
風、匂い、暖かさ、景色など、あらゆる五感を刺激しながら
じっくり自分と向き合えるものです。
関東では由比ヶ浜海岸、そして関西では緑地公園で
受けていただくことができます。
ご興味がある方はぜひご検討くださいね。
それでは、今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました(^^)
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日