「新たなチャレンジ」へのハードルを下げる方法
2024年01月09日
昨日、先輩カウンセラーのヤタ君こと
椙山伸伍カウンセラーのお茶会に行ってきました。
場所は大阪のとあるホテルのティーラウンジの個室。
僕は以前「焚き火を囲みながらのお茶会」を開催していました。
けれど、場所取りや準備で1日掛かりになってしまって・・・。
「もう少し、ライトな感じで開催したいなぁ」
と思っていたんですね。
それで勉強がてら、参加させてもらったんです。
今回は僕を含めて4名の方が参加して
何気ない会話の中からカウンセリングのセッションが始まり
気が付けば2時間半近く、あっという間の時間でした。
これでほぼほぼお茶代だけで参加できるなんて
ホント初めての方には嬉しい会だと思いました。
ヤタ君のお茶会は、ヤタ君のline@に登録すると
申込が可能になります。
気になる方は、是非登録してみてくださいね☆
☆ヤタ君のHP
https://watashijiku-life.com/
皆さんご存じかと思うのですが
僕は自然であったり、アウトドアが大好きなんです。
なので、ホテルのラウンジとかって
もともと苦手意識がありました(←でも、気になってはいる)
だから「ラウンジでのお茶会」開催に
とても抵抗があったんですね。
けれど実際にヤタ君のお茶会に参加させてもらって
「自分が思うほど苦手じゃないかも?」と思えました。
居心地の良い空間で、ホテルの方がお茶を持ってきてくれて
快適な中でお話に集中できる。
こんなにありがたい環境ってなかなか無いですよね。
ホントに勇気を出して参加してみて良かったです^^
人って新しい事や変化を避ける性質があります。
当たり前ながらそれらってリスクがありますからね。
けれど実際にやってみると、意外と自分が思っていたよりも
大事では無かった、という事が良くありますよね。
でも、やはり新しい事をやってみるのって
ストレスが掛かるものです。
じゃあ、どうすれば良いのか?
それは毎日意識して、小さなことでもいいので
「初めての経験」を心掛ければいいんです。
そうすれば、新しい事に対するハードルが段々下がってきて
いざ「新しいチャレンジ」に対しても抵抗が無くなります。
僕は年明けから毎日「初めての体験」を記録してるんです。
そしたら、たった8日なのに以前よりも
「新しい事への苦手意識」が下がった気がするんですよね。
また、記録する事によって
日々「今日はどんな初体験をしようかな?」という
モチベーションにもなります。
という訳で
もし良ければ、あなたも日々の始めての体験を
記録してみませんか?
しばらく続けていると
「大きな」「新しい事」へのチャレンジも
今より抵抗なく出来る様になりますよ^^
それでは、今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました☆
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日