「渋る父」をスポーツジムに連れて行って感じた事
2024年01月23日
昨日、父を連れて地元のジムに行ったんですね。
というのも、父は去年飲み会の帰りに
アキレス腱を痛めて以来
その痛みが引かず歩く量が減ってしまったからなんです。
だから、プールの中を歩けば足に負担がかからないし
何より他の人間関係が出来るといいなと思ったんですよ。
ココのジムは僕が以前横浜に住んでいた時に
通っていた場所。
プールと筋トレマシンとスタジオ
更にサウナとジャグジーがあって
それはそれは至れり尽くせりなんです。
僕がもしこの近くに住んでいたら
まぁ間違いなく通う訳なんですが・・・。
父親、何故か乗り気ではありません。
前日には「明日は大丈夫かなぁ?」といった感じで
とても不安がってました。
ですが、いざ僕と一緒に行って
使い方などを丁寧に教えてあげると?
意外とジムを満喫して、終わってからは
「取りあえず、2~3カ月、通ってみようかな?」
とまで言い出したんです。
これには僕もある程度予想はしていたとは言え
とても嬉しかったなぁ^^
今回、父が乗り気ではなかったのは
「どんな雰囲気だか分からなかったから」
だと思うんです。
そりゃそうですよね。
「未知のものに対する不安」って
人が本能的に持っているものだから。
それに83歳にもなると、
新しい事にチャレンジする機会って
ほぼほぼありませんよね。
するとどうなるか?
チャレンジする事が億劫になるんです。
という事はですよ?
何か新しい事にチャレンジするには
まず「やってみたい事を詳しく調べる」っていうのが
ハードルを低くするカギになりますよね。
何なら、既にそれをやってしまっている人に
どんな感じなのか?を教えてもらうといいと思います。
でも、それでも不安だという人は?
昨日の父の様に、始めは経験者に
一緒にやってもらうというのもアリですよね。
そしてさらに、ハードルを低くするためには?
「毎日意識して、新しい事をやってみる!」
という事をおススメします。
・新しい商品を試してみる
・未訪の飲食店に行ってみる
・読んだ事が無い作家さんの本を読んでみる
・いつもと違う道で帰ってみる
・化粧品を変えてみる
・使うペンを変えてみる
等々。
他にもたくさんあると思いますが
とにかく小さくても良いので
自分が未経験な事をやってみるんですね。
そして大事なのはそれを振り返って承認する事。
「人生で初めて経験した事」みたいな感じで
毎日記録する事が、承認する事に繋がります。
こうする事によって
新しい事にチャレンジするハードルがグンと下がりますよ。
もし何か未知の事にチャレンジするのが凄く苦手!
という自覚がある方は?
ぜひお試しください^^
僕も毎日書いていますが
確かに効果がありますので♪
という事で、今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました☆
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日