「自分の中のエネルギー」を循環させる方法
2024年02月04日
昨日はお昼から
友人やカウンセラー仲間と焚き火を囲みました。
いつもは焚き火と心理学のWSを組み合わせた形ですが
今回はホントに焚き火だけ。
結局、声を掛けた仲間全員が来てくれて
お昼から夜7時位までずった焚き火していました。
今回の焚き火では、各々が少しずつ摘まむ物を持ちより
ただ喋っているだけだったんです。
ですが何となくお互いが自分の近況報告になったり
相手を思い合って発言したりで
僕的にはとても楽しくて快適な時間でした。
僕らって疲れたり元気がなくなってしまった時
一定数「1人になりたがる人」がいると思います。
実際、僕自身もそういう所があって・・・。
落ち込む、疲れてる
↓
1人でいたくなる
↓
1人で過ごす
↓
益々元気がなくなる、落ち込む
という悪循環にハマってしまうんですよね。
けれどそんな時、しんどさを感じたとしても
自分から動いて人と関わろうとすると・・・。
不思議と自分の中のエネルギーが循環して
1人でいる時よりも元気になる事が多いんですよね。
もちろん、その疲れにも段階があって
心底疲れている時は休んだ方がいい時もあると思います。
でも、精神的な疲れを感じている時は
僕の今までの経験からすると誰かと会った方が
早く元気になるような気がするんですよね。
という訳で、最近諸々のタスクでストレスと疲れが
溜まっていた僕にとっては
昨日の焚き火会でエネルギーチャージ出来ました。
そして一日焚き火をしてて感じたのは
僕は参加してくれた人が安心して何でも話せる場を
作りたいんだなと改めて感じたんですね。
こういった会は大阪では開催できなくなってしまいますが
今後も湘南や軽井沢で開催していきます。
あなたもふっと緩みたくなった時
人と繋がりたくなった時
炎の揺らめきに癒されたくなった時
ぜひ参加してみてくださいね。
それでは今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました♪
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日