「自分が大切にしたい事」に気付く簡単な方法
2024年02月20日
今日、うちの奥さんと話していた時
「買ってみたらメッチャ満足度が高かった物は?」
という話で盛り上がりました。
というのも、僕が最近買ったもので
思っていた以上の満足度のモノがあったからなんですね。
それは何か?というと
「ダッチオーブンのリフター」なんです。
「ダッチオーブン」をご存じない方の為に軽く説明すると?
「焚き火の時に使う分厚い鉄鍋」で
色んな料理に使う事ができるんですね。
鍋は直火なので当然熱くなる訳なんですが
今までは手袋を何重にもして抱えていました。
だから、リフターって無くてはならない物ではないんです。
でも、リフターを使って鍋を持ちあげると
とてもカッコよく扱えるんですねぇ^^
それでしばらく購入を迷っていました。
けれどいざ届くとメチャメチャ満足度が高かったんです。
それで「こんな事なら早く買えば良かった」と思うと同時に
「何で自分は満足してるんだ?」と考えてみました。
僕は今回、このリフターを買ってワクワクしたのですが
その感覚の向こうには、とあるイメージがあったんです。
それはダッチオーブンを使っておもてなしした時に
喜んでくれる仲間や友人の笑顔です。
僕が用意した場で、みんなが繋がって
楽しそうに話している姿が浮かんできたんです。
つまり僕はそうやって、人々が楽しく繋がれる場を
作る事に喜びを感じるんですよね。
この様に、自分が嬉しかったりワクワクした時に
その感覚の先に何をイメージしているか?によって・・・。
「自分が大切にしたいもの」が分かるんですよね。
でも、改めて「自分が大切にしたいもの」って
聞かれても、なかなかパッとは出てこないじゃないですか?
そして、周りの人に気を使い過ぎる方って
自分が何を大切にしたいのか?見失う時があります。
そんな時には今回の様に、自分が買って良かった物から
自分が欲しい感情や大切にしたいものが分かるんですよね。
これってしんどい感情を掘っていくワケでは無いので
意外と自分一人でも楽しみながらできる実習です。
ちょっと時間を取ってみると、意外な発見があったり
改めて自分が大切にしたいものを再確認出来ると思います。
もし良ければ試してみてくださいね。
【今日のワーク】
①最近買ったもので、満足度が高かったものは何ですか?
②それを買ってどんな感情を感じましたか?
なぜ満足度が高かったのですか?
↓
その感情があなたが得たい感情であり
あなたが大切にしたい事です。
それでは、今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました☆
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日