生活の質を著しく向上させた、小さな「とある事」とは?
朝から薄曇りの軽井沢です。
2月から毎朝神社に参拝に行きはじめ
もうすぐ100日なんですが
今日は薄着で出かけたらえらい寒くて。
5月で桜も散ったというのに
ホント山の天気って変化が激しいです(汗)
でもまぁ、確実に春はやってきているので
寒さにめげず、暖かくして残りの参拝に行こうと思います。
あなたの住む町は今日はどんなお天気でしょうか?
まだまだ日によって気温差が激しいので
体調に気を付けて楽しいGWをお過ごしくださいね。
最近「とあるもの」を買った事で
メチャメチャ生活の質が上がった事があるんです。
それは何かというと・・・?
ズバリ!
高速充電のアダプタとコード!
なんです。
もともとはパソコン用にと
65Wアダプタを買ったんですが
そのついでに他の機器を充電したら
すこぶる充電が早くてびっくりしてしまって。
お陰で日々の小さなストレスが減って
メチャメチャ快適に過ごせるようになりました。
僕らが日々生きていく中で
ストレスになる事って
つい大きな事をイメージしがちな事ってありませんか?
例えば誰かと別れたり、交通事故にあったり
あるいは病気になったり・・・。
でも、実はストレスになる事って大きな事ばかりでなく
「小さなストレスの積み重ね」も
意外とダメージとして蓄積していくんですね。
ちなみに今回の僕の場合・・・。
古い充電器の時は充電に時間が掛かるので
満タンにならない状態でスマホを持ち出す事が
よくありました。
そうすると、途中で電池が切れそうになるのも
とてもストレスだったんですよね。
この様に小さなストレスって連鎖的に
他の小さなストレスに繋がり
相乗効果的にストレスが大きくなる事もあるみたいです。
という事は、逆に元の小さなストレスを断ち切ると
連鎖的にそれに関係するストレスも
なくなる可能性があるんですよね。
という訳で僕ももう少し「小さなストレス」を探してみて
より快適な生活を送れる様考えてみたいと思います。
もし良ければあなたもちょっと考えてみてくださいね。
それでは、今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日