集中力を高めて「今」に意識を向けるには?
2024年03月09日
軽井沢に帰ってきて2日目。
今朝起きて朝日がさしていたので
「久々に森の中を散歩してこようかな♪」
と思って外へ。
途中、5分位は気持ちよくっ散歩出来ました。
ですが、500m位歩いた所で
突如空が暗くなって、吹雪の様な状態に・・・。
いやー、山の天気ってホントに変わりやすいです(汗)
こんな、都会ではまず無い様な事を体験する事もありますが
静かで豊かな自然が身近にあるのがありがたいです^^
そんな軽井沢での生活に
少しずつ慣れていきたいと思います。
昨日は確定申告と片付けな1日でした。
他にもやりたい事はあるのですが
差し迫ってやる事となると、この二つなんですよね。
とはいっても、僕はシングルタスクな人間なので
タスクを書き出して、終わったら線で消し込んでいく
という事をやっています。
そうそう!
この1カ月、起業塾仲間の元僧侶の方のコーチングを
受けさせてもらいました。
そのセッションの中で、かなり重要視されていたのが
「呼吸を意識する」という事だったんです。
息を吸って、3秒止めて、吐ききる。
たったそれだけの事なんですが、思考が強すぎると
その数秒の呼吸でさえも集中出来なかったんですね。
けれど一月の間、き時間に少しずつ呼吸を意識していたら?
大分思考が減って「今」に集中できる様になりました。
そして仕事中も「ちょっと雑念が湧いてきたな?」
と思ったらこの呼吸をする様にしています。
あなたももし、思考が強めだったり、集中力がないなと
お思いであれば?
ぜひ空き時間に呼吸を意識する時間を少しづつで良いので
取ってみて下さませ^^
すると、少しずつ「今」に集中できる様になると思います。
僕も、呼吸を意識して確定申告頑張ります!
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました☆
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日