環境が変わったら仕事効率が上がったお話♪
2024年03月12日
今日の軽井沢は気持ち良いお天気です。
まだ歩道には雪が残っているのですが
車道は除雪車のお陰で車が普通に走ってます。
散歩に行く時は道がぐしゃぐしゃなので
長靴を履いていくのですが、それ以外は快適♪
気分転換の散歩で気軽に自然を味わえるのが
とってもありがたいなと思います。
あと、仕事部屋で使おうと思った部屋に
何と陽が差すんですよ!
前のマンションは、とてもお気に入りだったんですが
仕事部屋が北向きだったんです。
だから、一日陽が入らなかったんですね(TT)
そうなると、やっぱり段々気が滅入ってきたりしてました。
僕らって自分が思う以上に身の回りの環境に
影響を受けやすいと思うんです。
部屋にちょっと日が差すだけでも気分が変わったり
少し散歩するだけでも気分をリフレッシュできたり。
でも逆に、都会で交通量が多い辺りに家があったり
常に薄暗い部屋だったりすると
仕事以外のストレスが溜まってしまいます。
なのでもしあなたが
「なかなか仕事が捗らないなぁ」とお思いであれば・・・?
今自分が居る環境を少し変えてみる事をおススメします。
もちろん、会社勤めの方はなかなか難しいかもしれません。
ですが、例えば近くに植物を置いてみるだけでも
意外と気分が変わったりします。
あと、会社以外の作業スペースで
コワーキングスペースを借りるのもおススメです♪
(僕も大阪で借りてましたがメッチャ快適でした)
そうやって、自分が居心地の良い環境を自分に与えてあげると
作業効率も上がり、自己肯定感も上がっていきます。
まさに、いい事づくめ!
もし良ければ、ちょうど季節の変わり目である今
自分の環境にも気を配ってあげてみてくださいね。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました☆
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日