ルーティーンの恩恵
2024年03月13日
軽井沢は昨日午後から夜中位まで
結構な雪が降りました。
なので今朝は起きてすぐ雪掻きからスタート。
雪掻きは家の前だけなのでそこまで大変ではありません。
でも、まぁまぁ体は温まるんですよね。
そして雪掻きが一段落した後
ルームランナーで20分走ってからシャワーを浴びました。
いやぁ、体を動かした後のシャワーって気持ちいですよね♪
そんな事をしていたら意識がクリアになってきたので
その勢いで日課のモーニングページを書いて
今日1日のスケジュールも決めて・・・。
とても良い1日のスタートを切れました^^
こんな感じで毎日のルーティーンが大分整ってきました。
先週は片づけて仕事出来る場所を確保しようと
ルーティーンどころじゃなかったんですよ(汗)
なので、その度にやる事を決めて片づけていく
感じだったんですね。
でも、僕にとってはこの「決める」という事が
結構なストレスで(泣)
この「決める」という事にエネルギーの大半を使い
1日終わる事には「何でこんなに疲れてるんだ!?」
という感じだったんですね。
けれど片付けも少し落ち着き
ルーティーンも定まってくると?
「決める」という事に脳の容量を使わなくなるので
段々と疲れにくくなって。
その分のエネルギーをこうやってメルマガを書いたり
仕事に関する事に使える様になりました。
ルーティーンって最初は習慣化するまで大変だけど
定着すると日常で決める事が減り、自分のメインの作業への
集中力が増すと思うんですよね。
僕の場合、今年に入って大きなイベントが多かったので
このルーティーンが少し崩れてしまっていました(汗)
なので、改めて毎日のルーティーンを紙に書こうと思います。
あなたは日々のルーティーンが決まっていたりしますか?
もうすぐ新しい期が始まりますよね。
何かを始めるにはいい時期なのかも知れません♪
ぜひ、僕と一緒に新しいルーティーンを始めてみませんか?
僕も、ルーティーンが決まったらメルマガで報告しますね。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました☆
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日