倉庫の掃除をしてて気づいた事
2024年04月07日
東京や大阪、京都などは
お花見とインバウンドで凄い人みたいですね!
知人が渋谷のスクランブル交差点の写真を載せていて
そのあまりの人の多さにビックリしました。
軽井沢も今日は人が多めですが
まだ都会ほどではありません。
僕はそんな日曜日も変わらず
倉庫を少し整理して、軽トラでゴミ捨てしてきました。
最近毎日少しずつ片付けしているので
日課の様になってきたんですよね。
身の回りが少しずつ目に見えて綺麗になっていくので
やりがいがあって楽しいです。
何かをやろうとしている時
目に見えて成果や結果が見えると
比較的モチベーションを保ちやすいですよね。
例えば今話した片付けは、整理してゴミ捨て迄すると
身の回りが明らかに綺麗になるじゃないですか?
そうなると「もっとキレイにしたい!」と思えるんです。
他にも、僕は良くストレス発散に薪割りをするんですが
あれも木を切って割っていくと
どんどん薪が積みあがっていくんですよね。
すると、それを見て「もっと作りたい」と思う訳です。
これって日々のタスクにも応用できますよね。
例えば小学校の時の夏休みのラジオ体操。
ちゃんと参加出来た日にはハンコを押してもらえて
最後はご褒美にお菓子などをもらえましたよね。
あれって毎日ハンコを押してもらえて
空欄が埋まっていくのが嬉しかったりしませんでした?
あれも成果を視覚で認識する為の方法だったんだなって
今になって思います。
僕も毎日続けたいなと思う事がいくつかあります。
このメルマガや水泳、モーニングページや
振り返りの日記など。
今は何となく続けているので、気を抜くとすぐ
サボってしまうんですよね。
でも、今日このテーマでメルマガを書けたので
またハビットトラッカー等で日々の習慣をチェックして
自分の日々の積み重ねを認識しようと思います。
あなたは今何か習慣にしたい事がありますか?
もしあるなら、毎日それをやった日は
カレンダーなどに記録していくと
モチベーションを保てて良いですよ♪
小学校の時のラジオ体操の様に
楽しみながら習慣化していけたらいいですよね。
僕も改めて習慣化したい事をチェックしてみます。
それでは、今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました☆
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日