僕のエネルギーの充電方法
2024年04月21日
昨日父(85歳)の話をメルマガで書いたのですが
父のお姉さん(87歳)も熊本で元気に暮らしているんですね。
それで毎年春になると、たけのこやら里芋やらを
大量に送ってきてくれるんです。
でも僕の実家は今父と兄の二人暮らし・・・。
もらった物が余ってしまうんですね。
なので今朝は最近届いた大量の里芋で
味噌汁と衣かつぎを作りました。
旬の野菜って味が濃厚で本当に美味しいです^^
僕も長野に引っ越したので
近いうち家庭菜園でも始めてみようかなと思います。
そして理想は、軽井沢でリトリートをして
その野菜を来て下さった方に食べてもらいたいなと思います♪
昨日はカウンセラー仲間同士の勉強会でした。
勉強会はお互いにカウンセリングをし合ったり
グループでのセッションをしたりと内容は様々。
ですがどの回にも共通して言えるのは
「仲間との交流ができる」という事なんです。
僕自身、メンタル的に落ち込んだり、何となく元気がない時って
人と交流するのが一番手っ取り早く元気になれると
思っているんですね。
だから元気がない時こそ、人が集まる所に行って
人と関わる事によってエネルギーを回す事が大事だなと思います。
そう言った意味で、昨日は1時間半の勉強会で
カウンセラー仲間と交流出来て
とってもエネルギーを補充出来ました。
僕は「人が大好きで関わりたい」と思う反面
すごく億劫になって極端に人と距離を取る事もあります。
まぁそんな自分も自分なので仕方が無いのですが
少しでも元気がある時は、やっぱり人と関わっていきたいです。
今日は午後から月一の起業塾。
リアル会場で仲間と会えることを楽しみに
東京に行ってきます。
それでは、あなたも良き1日をお過ごしください☆
最期までお読みいただき
ありがとうございました♪