「楽しい」や「好き」の見つけ方
2024年05月05日
今朝は朝から秘密基地の階段や柱を
ウォルナット色のペンキで塗ってました。
知り合いの大工さんが余ったペンキをくれたんですね。
ペンキって塗ってみないと分からない所があって
その点、実際に塗った木材を見せてもらえたので
安心して塗ることができました。
お陰でただの小屋だった物置が
メッチャおしゃれなログハウスの様な雰囲気になりました。
何かを作っていくのって楽しいですよね。
もう少し手を入れて
最終的にはここでセッション出来たらいいなと思います。
このGW、あなたはどの様にして過ごされていますか?
自分が好きな事や楽しめる事ができていますか?
これって自分の中でそれが分かっていればいいのですが
「自分が何が好きか、楽しいか分からない」
という方もいらっしゃる方と思います。
かくいう僕も、昔は「好きな事、楽しい事が無い」と
思っていた時期がありました。
なのでちょっとでも興味がある事は
手あたり次第試していたんです。
ですがこの当時の事を今思い出してみると
「楽しい」や「好き」に対して最初から
「過度な期待があったのかな?」と思ったんですね。
「メチャメチャ楽しくなければならない」
「メチャメチャワクワクしなければならない」
みたいな感じで。
ですが「楽しい」とか「好き」ってあれこれ試していきながら
少しずつ育てていくものなのかも?と思うようになったんです。
なぜ今日こんな話を書こうと思ったのか?というと
今ちょっとずつ手入れしてる小屋の作業が
少しずつ楽しくなってきたんですよね。
最初はモノに溢れた小屋で
「コレ、片付けるのに何か月かかるんだろう?」
と思っていた時はあまり楽しくありませんでした。
けれど毎日ちょっとずつ片付けながら掃除したり
木材部分をペンキ塗りして変化が表れると
段々楽しくなってきたんですね。
だから最近ではちょっとでも興味を持ったことは
最初はあまり楽しめなくっても
しばらく続けてみよう!と思ったのでした。
あなたは今、どんな事に興味がありますか?
そしてそれを自分にさせてあげたり
与えてあげられていますか?
もしそれが出来ていないとしたら
とりあえずどんな些細な事でも良いので
させてあげてください♪
そして出来ればそれを続けてみてください。
そうやって、少しずつ自分に許可を与えながら
「好き」を育てていく事によって
人生が少しずつ充実していくと思いますので。
それでは、今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました☆