確実に家を綺麗に掃除する方法?
2024年06月12日
最近、朝起きて陽が出てから
オカメインコのあられとおはぎを
日向ぼっこさせるのが日課になっています。
鳥も多少日光浴させて方が
体が丈夫になるって聞いたからなんですね。
オカメインコは人の子供の5歳位の時と
知力が同じと言われています。
だからホントに欲望に忠実なんですね。
お腹空いた!
↓
遊びたい!
↓
眠い!
みたいな。
でも、そうやって素直で元気な姿を見ていると
何だかとても癒されるし、こちらも元気になるんですよね。
僕ら夫婦には子供がいないので親心というものが
今まであまり分かりませんでしたが・・・。
きっと僕らも、子供の頃は親からそういう愛情を持った目で
見てもらえていたんだろうなと思ったら
何だかとても心にジーンと来ました。
今日、関西から友人が軽井沢に遊びに来るんですね。
それで軽くランチした後「秘密基地を見たい」との事なので
基地内の掃除をしました。
そう言えば、以前も家に友人が来るときは
決まって家の中を綺麗にしていたんですよね。
だから、友人が来る直前が一番家の中がキレイという(笑)
そう考えると定期的に人を家に招くのが
家を綺麗に保つ最善の方法なのかも?と思いました。
僕らって「自分一人で決めて頑張る!」って思っても
なかなか最後まで頑張れない時があります。
でも今回の様に期限を設けて
更にそこに他人との関係性を絡めると・・・?
ちゃんと最後までやり遂げられるんですよね。
例えば誰かに「○○までに〇キロ痩せる!」と宣言して
それを期限の日に報告するとしましょう。
そうすると、自分一人で決めて痩せようとするより
「頑張ろう!」って思えますよね。
だって、宣言したのに達成できないのって
「恥ずかしい、カッコ悪い」という気持ちが生まれるから。
そして僕が今度7月10日に開催する心理学講座の
「やりたい事」の心理学。
https://ameblo.jp/takataka245/entry-12855469259.html
昨日告知文をブログにupしたのですが
こちらも今回主催の「ココロノオフィス」の
提出期限があったからこそ書く事が出来ました。
また、期限があったからこそ完璧主義になりがちな自分を
押さえて「書けた所までが実力だ」と思う事ができました。
以上の事を踏まえた上で
何かを最後までやり遂げたいと思った時には?
期限を設けて、さらにそこに他人に宣言すると
その目標を達成する確率がグッと高まります。
僕も去年「僕が人前で喋れる訳なんてない!」
と思っていたのに講座を開催出来たのは
この「期限」+「宣言する」の効果だったと思います。
そしてまた、来月7月11日の講座も
この期限と宣言の力を使って
皆さんのお役に立つ、楽しい講座を開催します。
「やりたい事」と聞いて、ちょっとでも心がモヤっとした方は
ぜひご参加くださいね。
それでは、今日も最期までお読みいただき
ありがとうございました☆
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日