「子供の頃の楽しかった原風景」と「川掃除」の関係
2024年07月04日
いやぁ、今日は全国的に暑いみたいですね。
軽井沢も30℃まで上がるらしく
日向に出るとジリジリした日光が照り付けます。
この暑さなので、ずっと気になっていた家の裏手にある
川の掃除をしました。
たまに掃除しないと、折れた枝や枯れ葉が溜まるんです(汗)
やはり目の前を流れる川は綺麗な方がいいですからね♪
そして結局、掃除自体はすぐに終わったのですが
あまりに冷たくて気持ち良いので川の中を散歩しました。
お陰で童心に戻ってとってもリフレッシュ出来ました。
僕は小さい頃、毎年夏休みに父と相模川に川遊びに行くのが
とっても楽しみだったんですね。
朝早くから出発して大きな橋のたもとに車を止め
浅瀬の川を渡って中州まで行って。
そこで釣りをしたり流木を拾って焚き火をしたりしました。
上に大きな橋があるのでイイ感じに日陰になるし
川なので風も程よいので本当に気持ち良かったんです。
あのワクワクする様な夏休みの体験が
僕のやりたい事の「原風景」なのかも知れません。
そして子供の頃楽しかった思い出って
意外と大人になってからも「やりたい事」に
影響を与えていたりするんですよね。
1週間後の心理学講座ではそんなお話もお伝えしていきます。
今度の7月11日(木)20時より「やりたい事」をテーマにした
90分の心理学講座を開催します。
「やりたい事」と言っても、なかなか見つけられなかったり
やりたい事はあるけど出来ない方もいらっしゃると思います。
なので今回は
・やりたい事を見つける前提条件
・色んな角度からやりたい事を探すワーク
・やりたい事を自分に許可する為の考え方
といった感じで、理論と実習を程よくちりばめ
あなたが「やりたい事」の実現の一歩を進めるお手伝いをします。
90分の講座ではお伝えする事が盛り沢山なので
1週間後に質問&シェアをするフォローアップもご用意してます。
現在15名様のお申込を頂いていますが
まだまだ「やりたい事」を一緒に探す仲間を募集中です♪
ピンと来た方は、ぜひ講座にお申込下さいね。
それでは、今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました☆
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日