楽しみながら「自分軸」を確立していく方法
最近夏野菜をもらう機会が多い我が家。
この間も20個ほど貰ったキャベツを
知り合いの飲食店にお裾分けしました。
でも、まだ3個ほどあったんです。
という事でこの間ポトフに一玉使ったのですが
今日はロールキャベツを作りました。
実はボクは初めて作ったのですが
最近は便利なレシピがすぐに調べられますからね。
今日の夕ご飯が楽しみです。
僕にとって大好きな事の一つに
「料理をする」
という事があるんですね。
これは「誰に指図された」から
という訳ではありません。
美味しいものが好きだし
心に余裕がある時は
料理をするのが楽しいんですね。
自分のペースでワクワクしながら
何かをできるって、まさに「自分軸」ですよね。
そうなんです。
「自分の好きな事を自分で選ぶ」時って
自分軸がいい意味で刺激されるんです。
でもこれがもし誰かに指図されて
料理をしていたとしたらどうでしょう?
おそらく、例え料理が好きだったとしても
自発的に行動する時ほど楽しくないはずです。
むしろ、少し嫌な気さえするかもしれません。
つまり、例え好きな事だったとしても
それをする時の行動動機がとても大事なんです。
他人に気を使いがちな人は
つい行動の動機が他人になってしまいがちです。
そんな時は例え好きな事だとしても
楽しめなくるので注意したいですね。
という事で、楽しみつつ
自分軸を強めていく方法とは?
・自分が好きな事を
・自分で選択してやる
です。
本当に好きな事は自分の心から湧いてくるので
他人の意見は関係ないですからね。
もし今すぐに浮かばない方は
他人の事を優先してきたのかもしれません。
自分を優先して「好き」を見つけた上で
自分のタイミングで楽しんでみて下さいね。
そこから少しずつ、自分の感覚とか
自分の決断に自信が持てる様になります。
という事で、今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
追伸
好きな事やライフワークは
岩橋の得意ジャンルです。
気になる方はぜひ岩橋のセッションを
使ってみて下さいね。
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日