「ゴールから逆算する事の大切さ」を認識したお話
今日はいつもの朝より少し行動が早いんです。
何故かというと、奥さんのお義母さんと日帰りで
横浜にライブに行くんですね。
車で。
まさか奥さんのお義母さんと二人っきりで
ライブに行く日が来るとは思いませんでした(笑)
仲良くしてもらってホント感謝です♪
今回の席は何と「前から6列目」という事なので
全力で楽しんで来ようと思います。
10月にある隣町のマラソン大会に
友人と出る事にしたんですね。
https://sakudaira-marathon.com/
それでマラソン初心者の僕は
「さて、どうやってトレーニングすればいいのだ?」
と思っていたところ・・・?
アシックスというメーカーさんが
こんな便利なサイトを用意してくれていました。
【初心者向けハーフマラソンメニュー】
https://www.asics.com/jp/ja-jp/blog/article/half-marathon-training-plan
これだと自分でメニューを考えなくてもいいので
メッチャ精神的なストレスが減ります。
「何かを決める」かなりの負荷なので
メッチャありがたいです!
あと、このメニューをみて感じたのは
「意外と20キロ走れるようになるのって
大変なのね」という事でした。
見て頂くとお分かりだと思うのですが
レース当日の12週間前から
トレーニングがスタートします。。
それでレース2週間前まで少しずつ距離を伸ばし
最後1週間は短めの距離で体を休めるんです。
僕は以前、長距離のトレイルランに出た時に
1週間前に本番に近い距離を走って
体調を壊したことがありました。
なのでこの計画方法はとても参考になりました。
また、僕は何か目標を達成しようと思う時
行き当たりばったりで進める感じだったんです。
だからどうしても「直前に詰め込む」
感じになりがちだったんですね。
(それで前回は体調を壊しました)
けれど、マラソン大会はそうはいきません。
なので今回はなるべく計画通りに練習して
計画を立てる事の大切さを体感し
今後の目標達成に活かしていきたいと思います。
あなたが何か目標を達成しようとする時は
どんな感じですか?
自分がしっかり計画を立てるタイプなのか
流れのままに頑張るタイプなのか
振り返ってみるのも良いかもしれません。
僕もそうしてみます♪
それでは今日はこの位で。
これからライブに行ってきます♪
あなたも良き1日をお過ごしくださいね☆
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日