毎年同じ時期に、同じワーク(実習)をやってみて感じた事
昨日の午前から東京に出ていて
今日の夕方軽井沢に戻ってきました。
(いやぁ、東京は暑かった!)
この時期わざわざ東京に行ったのは
毎月1度の起業塾の講座だったんです。
やっぱり、リアルで仲間に会って
会場で講座を受ける時間が
僕にとってとても大切なんですね。
結局、講座後の懇親会まで参加して
仲間が頑張っている話を沢山聞く事ができ
僕にとってすごくいい刺激になりました。
僕にとっては、やはり「人と会う」という事が
元気になる為の一番の薬になるみたいです。
あなたは何となく元気がなくなった時に
どうやって元気を取り戻しますか?
良ければこのメールに返信頂く形でよいので
是非教えてくださいね♪
それで昨日は去年の11月からの起業塾の
「締めくくり」という事で。
「1年間自分がやってきた事や変化を振り返る」
という内容でした。
僕の様な個人事業主が「自分」を商品にして
ビジネスをしていこうとする場合・・・。
「今の自分を大好きになる」という事が
メチャメチャ大切なんですね。
だってそうですよね?
自分の事を認められなかったり、嫌いな人が
「自分」を売り込める筈がないですから(汗)
そう言った意味で、昨日は1年間をポジティブに
思い出し、自分を認めてあげる時間となりました。
それでこの1年間をどうやって振り返ったか?というと?
have・・・達成した事(数字)、結果等
do・・・やってきた事、行動した事
be・・・あり方・考え方の変化
という感じで各月を振り返ります。
そしてそれらを踏まえた上で
最後に自分自身で「卒業証書」を書くんですね。
実はコレ、去年も同じ内容でやったのですが
その時は凄く書く事に抵抗がありまして(汗)
なので今年もこのワークをやるのが
とてもとても嫌だったのです。
でも今回、いざノートに書き始めてみると?
去年に書いた時よりも、心理的抵抗なく
自分の努力やチャレンジを思い出しながら
卒業証書を書く事ができました。
やはりこういった実習って
何年も継続してやる事によって
慣れてくるものなんですね。
また、自分を褒める事に対して
抵抗が無くなったという事は?
それだけ自己肯定感や自己効力感が
上がったんだと思いました。
こういった1年を振り返るワークって
12月にやる方が多いのでは?とも思います。
けれど敢えて今の時期やれば、残り4カ月を
また気持ちを新たに過ごす事ができますよね。
という訳で・・・。
あえて8月に「1年を振り返る」というのも
面白いと思います。
もし良ければ
あなたも挑戦してみて下さいね。
それでは、今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました☆
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日