「落ち込んだ時」は「不安になった時」の処方箋
昼過ぎから霧が出てきた軽井沢です。
最近午後になると雨ばかりだったので
たまには幻想的な霧も良いもんですね。
軽井沢は標高が1000m前後と高く
高崎の方から来た暑い空気が冷やされると
こうやって霧が出るんですね。
車の運転をする時は慣れないと怖いけど
散歩する時等は何だかワクワクします♪
これから秋にかけ、午後に霧が出やすいので
霧を狙って軽井沢に来るのも楽しいかも?
しっとりして森の匂いが濃くなり
とても気分が落ち着きますよ。
何か目標を達成した時だったり
期が終わって一区切りした時
ふと気が抜けてしまう事ってありませんか?
そしてその間、ホントは好きな事をしたり
休養に当てたらいいのですが・・・。
つい「自分は何もしていない!」と思うと
その流れで自分を責める方もいるのでは?
と思います。
今回、なぜこんなお話をするのかというと?
僕自身が同じ経験があるからなんですね。
では、こういう風になってしまった時
どうやって自分責めを辞めて
気持ちを明るい方に向ければ良いでしょう?
それはズバリ!
自分がその目標達成の為に頑張った事や
その期の間にあった「褒めてあげたい事」
「良かった事」を書き出す事なんです。
僕らの脳は本能的に危機を逃れるために
ネガティブな事に意識が向くようにできています。
その為放っておくとすぐに不安な事に
意識が向いてしまうんですね。
でも、そうすると「ユックリと休む」事だったり
「自分が好きな事をする」
という意識にはなれませんよね。
でも、そんな時「自分が頑張って来た事」や
「良かった事」に意識を向けられると?
デフォルトで「不安」に向いた意識の方向を
ポジティブな方へ軌道修正する事ができるんです。
そうすれば、その後で自分を責める事無く
ユックリ休んだり
好きな事に没頭しやすいですよね。
そしてそうやって
自分自身に充電する時間を持てれば・・・?
また目標ができたり、期が新しくなった時に
「よし!頑張ろう!!」という
エネルギーで満たされると思うのです。
実はこの時期、通っている起業塾がお休みで
去年まで不安になっていたんです。
でも、今年は不安モードになった時に
去年一年で頑張った事等を振り返っていたら?
そこまで深刻にならなかったんですね。
なので「僕と似た様な方がいたら?」と思い
今日の内容を書いてみました。
少しでもお役に立てると嬉しいです。
という事で今日はこの位で。
最後迄お読みいただき
ありがとうございました☆
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日