「人が心を動かす時」に大切な要素とは?
僕が高校生だった1990年代中頃は
まだネットが一般的ではありませんでした。
なので洋服を買ったり売ったりするとなると
実際にお店に行くしかなかったんです。
それで当時の僕の楽しみと言えば
月に一度、横浜の本牧で行われていた
フリーマーケットだったんですね。
古着屋やアメカジが好きだった僕は
土曜の放課後に友人とフリマに行って
じっくり一枚一枚探すのが好きでした。
でも最近ではフリマアプリがあって
実際のフリマはかなり減ったそうです(TT)
僕も不要になったキャンプ道具を売ったりするし
確かに便利なのですが・・・。
やっぱり、実際にフリマに行って古着を探す
あのワクワク感は味わえないんですよね。
そう考えると「リアルで何かに参加する」って
人が心を動かす時に、大切な要素なんだなと
改めて思いました。
最近、早めに寝て、しっかり運動して
日々の記録をして自分を整える様になったら
大分気力が復活してきました。
そうなるとやはり僕は
リアルな場で集まれる事をしたくなるんですよね。
それはやはり、自分の人生を振り返っても・・・。
人生が大きく変化した時は
自分が実際にどこかに出向いて
人と関わった時だったからかも知れません。
薪ストーブ工事で小屋の中は雑然としていて
すぐに何かを企画する事は出来ませんが・・・。
10月、11月頃に、何か企画できればいいなと思います。
どうか楽しみにしててくださいね☆
それでは今日はこの位で。
最後迄お読みいただき
ありがとうございました☆
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日