罪悪感なく「やりたい事」を自分に許可する方法
今日我が家に文明の利器がやってきました!
それは何かというと・・・?
「ロボット掃除機」です!!
「何を今さら・・・」と思う方もいますよね(汗)
でも、ホント凄いんですよ!
最近のは今回購入したものは
「ゴミ吸引」と「拭き掃除」の二つの役割を
1台でこなすスグレモノ。
しかも、操作はアプリで管理し
ネットに繋がった状態で掃除をするんです。
いやー、ホント世の中スゴイ事になってますね。
僕は掃除にあまり興味が無かったので
こんな便利なものがあるなんて
全く知りませんでした。
今回掃除機を探してきたのは妻なんですが
妻は普段から「丁寧に暮らしたい」
と思ってる人なんですね。
だから「身の回りをキレイにする」という事に
すごく興味があるんです。
そうなると、掃除機や洗濯機の事に
自然と詳しくなっていきます。
一方、僕は「何かを作り出す事」が大好き。
料理だったり「場」だったり、DIYだったり。
それらに関する事をしていると
あっという間に時間が過ぎてしまいます。
だから調理器具や工具などに
とても興味があるんです。
あとは、人が集まる空間にも興味があるなぁ。
あなたはどんな事が好きだったり
どんな事に興味がありますか?
今日はなぜこんな話を書いているのかというと?
こんな風に自然にやってしまったり
時間を忘れてやってしまう事って
幸せになる為の大切な要素だと思ったんです。
また、それらを把握する事は
自分の才能を知る事にも繋がります。
でも僕らはやらなければ!と思っている事に
心を奪われ、他人の目を気にする事によって
自分が夢中になれる事を避ける事があります。
そうすると、幸せを感じられなくなったり
自分の才能から遠ざかってしまうんです。
では、どうやって自分が夢中になれる事を
自分にさせてあげるかというと?
「毎日の予定に初めから組み込んでしまう」
というのが良いと思うんです。
僕らは普段思考を使って生きています。
すると、どうしてもやりたい事よりも
やらなければならない事にフォーカスしがちです。
そしてやりたい事をやっている時は
焦りや罪悪感を感じてしまうかも知れません。
ならば、やりたい事もその他と同様
タスクの一つとして予定に組み込んでしまえば?
罪悪感を感じずに、やりたい事ができますよね。
ちなみに、僕は1日のタスクを終える時間に
そのご褒美として
やりたい事をスケジューリングしてます。
最近で言うと、小屋のDIYですね♪
こうする事によって
・時間管理にメリハリを付けれる様になった
・好きな事をやる事に対する罪悪感が減った
・ご褒美タイムで充電でき、エネルギッシュになれた
という様な変化が見られました。
これからも
好きな事を最初から予定する事によって?
幸せを感じ、自分の才能を磨く時間として
人生をより充実させていきたいと思います。
あなたは自分に夢中になれる事を
許可してあげていますか?
また、そもそも自分が夢中になれる事を
理解できていますか?
もしできていない、分からないとしても大丈夫。
今日から少しずつ
自分に問いかけていけばOKです。
そうする事によって
少しずつ、人生が良い方向に変わっていきますので。
1人で考えるのが厳しい!という方は
岩橋のカウンセリングをご利用くださいね。
という訳で、今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日