「休む事の重要性」を再認識したお話
今日、来月のマラソン大会のTシャツと
ゼッケンが届きました。
8月にエントリーしていたものの
その後何も音沙汰が無かったので・・・。
マラソン大会に参加するという実感が
そこまで無かったんです。
でもこうして、大会グッズが届くと
少しずつ実感が湧いてきていいですね♪
残り3週間とちょっとですが
楽しみながら練習していきたいと思います。
ここ最近、大分走れる様になってきました。
距離で言うと16km迄は休まずに走れる様に
なってきたんですよ!
始めた当初は4kmでしんどかったので
体力が付いた自分を褒めてあげたいです。
でも、そうやって体力が付いてくると
僕はつい調子に乗ってしまうんですよね。
実は最近、休まずに毎日走っていたら
昨日今日と疲れが抜けず、グッタリしています。
マラソンでも筋トレでも練習した後休むのは
「壊れた筋肉を修復する為」と
聞いたことがあります。
そうする事によって、少しずつ筋繊維が太く
丈夫になっていくんですって。
だから練習後にしっかり休む事も
メチャメチャ大事らしいんです。
なので僕の様に、調子が良いからといって
つい毎日走ってしまうのは?
実は効率が悪い事なんです(汗)
これって何かを学ぶ時にも
似たようなことが言われていますよね。
勉強した後、しっかり寝る事によって
インプットした情報が整理されると。
学生時代にテスト勉強が間に合わないからと
よく徹夜で勉強をした事もありましたが。
そういう時のテストって大概
点数が悪かったんですよね(汗)
運動する時でも勉強する時でも
しっかり休む事はとっても大切みたいです。
あなたは何かを頑張りたい!と思った時
しっかり休みながら続けていますか?
調子が良いとつい頑張りすぎて
その後疲れてしまったりしていませんか??
大切なのは、しっかりと休みを取りつつ
同じリズムで頑張り続ける事だと思います。
僕も、頑張りすぎて調子を崩す事が多いので
気を付けたいと思います。
それでは今日はこの位で。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日