「ネガティブな気持ちを感じた時」にやってみて欲しい事
朝からどんより曇った感じの軽井沢。
こんな天気だと
朝から気分が上がらない岩橋です。
そして気分が上がらない自分にイラついたり
あるいはそんな自分を責めたりするんですね。
あなたにも、そんな時ってありますよね。
そしてそんな時に
あなたならどうやって気分を変えますか?
これって人によって様々だと思います。
だって、人の好みって千差万別ですからね。
でも、気分を変える為に何かをする時に
全員共通してやった方がいい事があるんです。
それは何か?というと・・・?
そのネガティブな気持ちを受け入れ
そして理解するという事なんです。
これって何故かというと?
ネガティブな感情を受けとめずに
感じまいとする為に何かをする事は
結局その感情から逃げる事になるんです。
心理学では
「感情は感じる事によって解放される」
と言われています。
だから、ネガティブな感情を受けとめず
感じずに何か他の物で麻痺させようとすると?
結局そのネガティブな感情は未消化となり
心の中に蓄積されるんですね。
そうなると、無意識に強い刺激があるもので
感情を感じて解放しようとしてしまいます。
(依存症の原因)
だから、ネガティブな感情はしっかり感じて
自分自身で受け止める事が大切なんです。
ちなみに「じゃあ、どう感じればいいの?」
と思われたそこのあなたにお伝えしましょう。
感情を感じる為におススメなのは
紙に書いたり口に出したりして
そのネガティブな感情を自分の外に出す事。
「私はイライラしている」
「私は寂しくって悲しい」
といった感じで。
それだけでも少し落ち着きます。
そしてさらに余裕がある方は
「なぜそんな感情を感じたのか?」
という事を自分なりに考えて頂きたいんです。
そうすると、より深い理由が浮かんできて
「ネガティブな感情を感じちゃうのは仕方ない」
と思える様になるんですね。
そこまでできると
あなたの心は大分軽くなっているはずです。
そしてその後で
気分が上がるような事ができれば?
ネガティブな感情をしっかり消化できて
さらに気分も良くなるのでは?と思います。
実は僕も今日、あまりに気分が上がらないので
ノートに自分の気持ちを書きなぐって
その原因を自己分析していました。
お陰でこうしてメルマガも書く気が起きて
これが終わったらジョギングに行く予定です。
感情を感じるのは自然な事なので
ポジ、ネガ、どんな気持ちを感じても
まるっと自分を受け入れたいですよね。
という事で今日はこの位で。
最後迄お読みいただき
ありがとうございました。
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日