仕事だけでなく、人間関係、住環境、健康、趣味など、自分らしく生きるために役立つあり方や方法をお届けします。

カウンセラー 岩橋隆盛 安心感と希望の種

オステオパシーの先生に聞いた「体が良くなる人」の共通点

2024年10月30日


 


 


 


 


 


昨日のメルマガを書いて


自分の不快(膝の痛み)を改善しようと


早速馴染みのオステオパシーに行ってきました。


※オステオパシーを知らない方はこちらをチェック♪


 https://x.gd/ttcYJ

 


 


こちらの施術院には10年通っているのですが


お陰で体も元気に保てているんですね。


https://www.instagram.com/neutral_labo/?hl=ja

 


 


昨日はマラソン以来痛みが引かない膝を


色々な方法でメンテナンスしてもらって


今日は大分調子が戻ってきました。


 


 


 


 


それで昨日、施術中に聞いた


「早く良くなる人と、症状が長引く人の違い」


という話が面白かったのでシェアしたいと思います。


 


 


先生が10年以上沢山の体を診てきて


早く良くなる人には共通点があるそうなんです。


 


 


それは何だと思いますか?


 


 


心のジャンルの事とも共通する事なので


ちょっと考えてみて下さい^^


 


 


 


 


 


正解は?というと・・・?


 


 


「施術を受け、少しでも良くなった部分があったら


それに気付いて喜べる人」だというんです。


 


 


僕の昨日の例を使って説明すると?


 


 


先生「今ちょっと膝に関する部分を調整しました


膝を上げてまわしてください。何か変化ありますか?」


 


 


岩橋 左足を上げ足を回してみて


「何となく、軽く回る様になった気がします」


 


 


でも、この時僕は「何となく」軽くなった感じだったので


「本当に軽くなったのかな?」


と半信半疑な気持ちも同時にあったんです。


 


 


そうしたら、冒頭に書いた話を


先生がしてくださったんですね。


 


 


 


 


人の脳って「こうなんだ!」と信じた事に関して


それを裏付ける証拠をあれこれ探してしまうそうです。


 


 


無意識に・・・。


 


 


例えば「世の中親切な人ばかり」信じていると


人の親切によく目がいくようになるんですね。


 


 


反対にそんな時って


他人の意地悪等には気付かなかったりします。


 


 


つまりその人の中では


「親切な人ばかり=意地悪な人はいない」


という前提があるからなんですね。


 


 


 


 


 


その話から体が良くなる人の話に戻ると


施術を受けている時の僕は


膝の痛みが引くのか不安な気持ちがありました。


 


 


だから、施術で少し膝の痛みが改善しても


それを感じて信じる事ができなかったんですね。


 


 


でも、もしも始めから「膝は治る!」と信じていたら


僅かな症状の改善に関しても


「やっぱり良くなったじゃん」と思える訳です。


 


 


そう考えると「初めに良くなると決める!」って


凄く大事なんだなと思いました。


 


 


 


 


 


そして


「どうやって最初から良くなる!って思えるのか?」


というと・・・?


 


 


・同じ様な症状で改善した人の話を聞く


・不安な点を事前に先生に聞き不安を解消する等


方法は色々とあると思います。


 


 


でも、そういった事前情報なしに


「自分は良くなるんだ!」という根拠のない自信も


大切です。


 


 


そしてその「根拠のない自信」は


過去の経験から培われる


自己肯定感(どんな自分も受け入れる感覚)


自己効力感(自分には出来る!という感覚)


から来るのだと、僕は思います。


(これらの高め方に関しては、また別の機会に)


 


 


 


 


 


という訳で、今日はオステオパシーの先生に聞いた


「早く良くなる人の秘訣」


について書いてみました。


 


 


施術を受け、小さな良い変化に気付ける



その為には「自分は良くなる!」という前提が大切なんですね。


 


 


前程を良くするのってエネルギーが要りますが


良ければ少し考えてみて下さいね。


 


 


それでは、今日も最後迄お読みいただき


ありがとうございました☆


 


 


 


 


 



記事一覧

「思い込みの先」に広がっているもの

          昨日ぐらいから桜が満開の軽井沢です。  

2025年04月25日

箱根「ファンラン」に参加して感じた事

          先週の土曜日 約半年振りにハーフマラソンに挑戦してきま

2025年04月23日

何かを手に入れたい時、最初にやった方が良い事

          東京や大阪の都会はもうすっかり葉桜でしょうか?  

2025年04月16日

「スマホデトックス」な1日~プチ依存症からの脱却~

          突然ですがあなたは

2025年04月10日

朝走る前にやってみて、劇的に体が軽くなった事

          来週の土曜日の箱根マラソンに向け 「とりあえず10キロ

2025年04月09日

「目標達成」や「習慣化」の成功確率を上げる方法

【4月のカウンセリングスケジュールをupしました!】

2025年04月07日

最近「大当たり」だった二つの買い物♪

          最近、大当たりの買い物が二つありました!  

2025年04月03日

妻が「ビジョン」を引き寄せたお話

          去年末に 「今年の振り返りと来年の目標設定の会」

2025年03月28日

疲れてしまった時は・・・。

          3月も後半になり 朝の散歩時についに10℃台になりまし

2025年03月26日

箱根ハーフマラソン挑戦から学んだ、目標達成のコツ

こんにちは! カウンセラーの岩橋です。     少しずつ春めいてきましたが いかがお過ごしですか?  

2025年03月21日

【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる

こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。     春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?

2025年03月20日

「自己否定ループ」から抜け出す!確定申告と断酒から学んだ、自分を許す方法

          毎年、確定申告に追われる皆さん お疲れ様です!

2025年03月15日

思いもよらなかった「腰痛」の原因

          前回のメルマガから 少し間が空いてしまいました。

2025年03月12日

「初めの一歩」を踏み出す方法

          一昨日から軽井沢は猛烈な雪でした。  

2025年03月05日

僕が「ゼンマイ式の古時計」を買った理由

      ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2025年03月03日

471 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>