「自分の気分」に振り回されずに済む方法とは?
雨で肌寒かった昨日から一転
今日は快晴な軽井沢。
紅葉もピークを迎え
お散歩には絶好な日和の軽井沢です。
実は今年、僕はまだちゃんと
紅葉を観に行ってないんですね。
折角森の中に住んでいるのに
何と勿体ない!と思います。
人は多いだろうけれど
後で紅葉スポットに散歩に行ってみようかな。
3連休中日、あなたはどう過ごされますか?
我が家ではオカメを2羽飼っているのですが
感情表現が豊かでとっても可愛いんですね。
ご機嫌斜めな時は目が△になったり
撫でてあげて気持ちいい時は
目がうっとりしています。
そんなオカメなんですが
特に機嫌がいいのが
今日みたいに晴れている日なんです。
反対に薄曇りでどんよりしている時は
イライラして機嫌がとても悪いんですよね。
おそらく
気圧や太陽の光の影響だと思うのですが・・・。
とにかく顕著に表れるんですね。
でも、僕ら飼い主は、天気でご機嫌が変わる
という事が分かっているので
あまりそれらに振り回されない訳なんです。
そして僕も、以前は気付かなかったのですが・・・。
最近奥さんに言われるようになって
雨や曇りの日は、自分の気分が優れなかったり
やる気が起きない事を認識する様になりました。
「46年生きてきて、今さら!?」と
自分にツッコミを入れたくなりましたが・・・。
多分「自分」というものに
そこまで意識を向けてこなかったんですよね(汗)
でも「天候によって自分の感情に起伏がある」のを
認め、受け入れる様になったら?
落ち込んだり、不安になったり
やる気が出ない自分を
以前よりも責めない様になったんです。
「天気が影響しているんだから仕方がない」って。
自分が思う様に気分が上がらなくて
自己攻撃してしまう時って
そのエネルギーってとてもとても大きいんです。
でも、気分が上がらない自分のパターンを
予め知っておくと?
いざそうなった時に、自分を責めずに済むんです。
そう考えると
「自分がこんな時に気分の上がり下がりがある」
即ち、自分を客観視できる事って
快適に生きるのにとても大事なんだと思いました。
あなたはどんな時に気分が落ちたり
どんな時にやる気が出なくなったりしますか?
もし良ければ、自分の調子が良い時に
ノート等に書き出してそれを受け入れる
という事をしてみて下さいね。
そうすれば、いざ気分が落ち込んだ時に
そんな自分を受け入れ
早く立ち直れる様になりますので。
という事で今日はこの位で。
どうか、楽しい連休をお過ごしくださいませ♪
それでは、今日も最後迄お読みいただき
ありがとうございました☆
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日