「自分はお金持ち(豊か)だった!」と気付ける魔法の質問とは?
あなたは「名古屋」と聞いて
どんなグルメを連想しますか?
エビフライ、きしめん、味噌煮込みうどん
餡掛けパスタ等々、美味しい物が沢山ありますよね。
でも僕は断然「ひつまぶし」です(^^)
初めて食べたのは、地元消防団の旅行で行った
「蓬莱軒」の熱田神宮前のお店でした。
関東よりも焼き目が香ばしい感じがして
しかも身が肉厚でメチャメチャ美味しかったんです。
で、今日はなぜこんなお話をしたのかというと?
晩御飯がひつまぶしだったんです。
味はもちろん美味しかったのですが
久々に実店舗でひつまぶしが食べたくなりました。
もし蓬莱軒で食べた事が無い方は
ぜひ一度食べてみて下さい☆
とても幸せな気持ちになれますよ。
今日、久々に本を片付けていたら
面白い本が出てきました。
★金持ち指令
さとうみつろう著
みつろうさんと言えば・・・?
「神様とのおしゃべり」という本で一躍人気がでて
今やYouTubeでも人気の作家さんです。
本も、難しい事を分かりやすく伝えてくれて
僕がとても好きな作家さんの一人なんです。
そのみつろうさんが、この本の中で
「自分がお金持ちである理由を探せ」という
単元があったんです。
要するに「今自分にあるものに目を向けて
豊かさを感じなさい」
という意味のワークなんですね。
でも、こういった質問をしても
なかなか「お金持ちである理由」が
出てこない方もいらっしゃるんです。
でも、そんな時にちょっと質問を変えるだけで
その理由が出てくるんですね。
その質問は、一体どんなものだと思われますか?
正解は・・・?
「ビンボー世界選手権で世界一になれない理由」
を書き出すという質問です。
この質問、僕は「スゴイなぁ」と
思わずうなってしまいました。
「自分がお金持ちである理由」が
なかなか出てこないのは?
つい、自分の中でイメージする「お金持ち」と
自分を比較してしまうからなんですね。
つまり、自分には「ない」ものに
意識が向てしまう訳です。
けれど
「ビンボー選手権で世界一になれない理由」だと
イメージするのは「世界一貧乏な人」ですよね。
そうなると、その人より自分に「ある」ものに
意識が向く訳なんです。
例えば、世界一貧乏な人は
毎日お風呂に入れないかも知れませんよね?
暖かい布団で眠れないかもしれないですよね?
でも、自分は毎日お風呂にも入れるし
暖かい布団でも眠れる。
つまり、普段自分にあって当たり前な環境に
改めて気付き感謝する事ができるんです
そうすると、「自分に既にあるもの」
に気付く事ができます。
つまり、自分が既に持っている他の物にも
意識が向きやすくなるんですね。
この質問ってお金以外にも使えます。
例えば「私がモテる理由」を探すとしましょう?
この質問だと、自己否定が強い方は
なかなか答えが出てこないかも知れませんよね。
そんな場合は
「世界一モテない選手権で優勝できない理由」
に質問を変えてみるんです。
するとどうでしょう?
さっきより答えが見つけやすいですよね?
そしてこの答えを探している時
あなたは、既に「ある」ものに意識を向けています。
この「ある」ものに意識を向ける事って
実は幸せになる為に、一番大切な考え方なのでは?
と思うんですよね。
という訳で・・・。
お金持ちになりたい(お金持ちマインドになりたい)
という方は・・・?
ぜひこの
「私がお金持ちである理由」もしくは
「私がビンボー選手権で世界一になれない理由」
を書き出してみて下さいね。
そうすれば、まずはマインド面から
お金持ちに近づいていけますので・・・。
今日も最後迄お読みいただき
ありがとうございました。
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日