「お金の巡り」おを良くする方法
いよいよ年末ですね。
今日で仕事納めの方も
多いのではないでしょうか?
僕は年末年始特に関係なく過ごす予定ですが
それでもやはりどこかウキウキします。
今年は長野に帰ってきて初めての冬。
折角なのでスキーかスノーボードでも
やってみたいんですよね。
物置にスノーボードがあったので
使えるかどうか聞いてみてみようかな?
怪我しない様に気を付けながら
体を動かしつつ楽しんでいきたいと思います。
あなたはお正月休み、どう過ごされますか?
そうそう!
僕は年末年始にやろうと思っていた事が
もう一つありました。
それはズバリ!
「断捨離」です。
「何だ普通やん」と思われるかも知れませんが
今回、ちゃんと断捨離を使用と思ったのには
訳があるんです。
それはなぜかというと・・・?
ズバリ!
お金の巡りを良くする為なんです。
僕、11月からお金と仲良くなる講座に参加していて
それから大分、お金という物と向き合える様に
なってきたんですね。
また、それに伴って自分からお金に関する情報を
取りに行く事ができる様になりました。
そしてそうやってお金に関する情報を仕入れる中で
「お金を貯める器」の話をされている方がいて・・・。
それでその方がお金を貯める力を養うためには
「不要品を断捨離する事」
「自分の収支を把握する事」
と仰っていたんです。
僕は今まで「貯金を増やしたい」と考えた時
まず「収入」に意識を向けるのが
自然な思考パターンでした。
ですが、収入を増やすのって増やそうと思って
すぐに増やせるものではありませんよね。
では逆に「支出を減らす」のはどうか?
これは自分にとっての不要なものを見直し
そこさえカットできれば楽に支出を
押さえる事が可能なんですよね。
また、断捨離をする事によって
「自分にとっての大切でないもの」を
しっかりと把握できれば?
今後不要な物にお金を使う事も
少なります。
それに、断捨離すると
物理的なスペースができますよね。
そうなると心にも余裕が生まれ
何か新しいものが入って来やすくなるんですよ。
という訳で、あなたもお金を貯める器を育てる為に
・不用品の断捨離
・自分の収支を把握する
という事を試してみませんか?
ちなみに・・・。
僕は今年臨時収入があって
貯金が増えたのですが・・・。
その臨時収入の直前に
何と大規模な断捨離をしていました。
試してみる価値はあります。
年末お時間がある方はぜひ^^
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日