「遊び」が先か?「仕事」が先か?
今朝起きたら何だかとても体が軽かったんです。
体も動くし、頭も回るし♪
それで「なんでだろう?」ってちょっと考えたら
昨日久々に草津温泉に行ったんですよね。
多分、温泉の効果プラス
「自分に好きな事をさせてあげた事」が
体を軽くさせたんだと思います。
やっぱり「遊び」ってメチャメチャ大事だなと思いました。
そんな昨日から今朝に掛けての一連の経験で
ちょっと思い立ったことがあるんです。
それは「これからは先に遊びの予定を入れよう」
という事なんです。
なぜそう思ったのかというと・・・?
なんと、去年の9月以来
ずっと草津に行ってなかったんですね。
そして今回草津に行ったのは
「3か月頑張って講座に参加したから」
という理由だったんです。
つまり「○○が終わったから」という
いわばご褒美的な感じだったんですね。
でも、そんな感じの時しか遊びの予定を入れないと
なかなか遊べなくなってしまうなと思ったんです。
また、先に遊びの予定を入れてしまう事によって
以下のメリットがあげられると思います。
【遊びの予定を先に入れてしまうメリット】
①「〇日に遊びに行くから、それまでにやる!」と思うと
締め切り効果で集中力が増す
②ワクワクする予定があらかじめ決まっていると
「それまでがんばろう!」というモチベーションにつながる
③定期的にリフレッシュできるので
オンとオフのメリハリがつけやすい
と、いった感じです。
こうやって改めてみると結構大きなメリットですよね。
また「今年やりたい事」というリストを作って
それをスケジューリングすれば・・・?
1年のワクワクする見通しが立ち
今よりもっと生活に張りが出そうだなとも
思いました。
ちなみに、あなたは先に遊びの予定を入れる派ですか?
それとも、空いた時間が出来たら
それから遊びに行こうと考えるタイプですか?
どちらがいい、悪いはないのですが、
もし今日の僕のメルマガを読んで
「面白そう!」と思ったら、ぜひお試しくださいね☆
それでは、今日はこのぐらいで。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日