だれでも無理せず、落ち込みににくくなる方法
つい最近、ずっと使っていなかった時計の
オーバーホールをしました。
ゼンマイでできた機械式の腕時計の場合
数年に一回、メンテする必要があるんですね。
でも、オーバーホールって
ちょっと良い電池式の時計が買える位の
結構なお金がかかるんですよ。
なので「いっその事売却してしまおうか?」
とも思っていたんです。
けれど今回の時計は僕が20代の頃に
給料を何か月分か貯めて買った時計。
思い出も沢山詰まっていたので
頑張ってオーバーホールしました。
そしていざ、元気になった時計をしてみると
やっぱり気分が良いんですよね。
時計を眺めるたびに
ちょっと気持ちが引き締まるというか・・・。
お気に入りのものを身に着けると
僕はどうやらテンションが上がるみたいです。
これからも、大切に使っていこうと思います。
さて、今日のタイトルのお話。
だれでも落ち込む事ってありますよね?
仕事でミスをしてしまった時
人間関係でもめてしまった時
体調が悪い時
人によって落ち込む原因も
その度合いも様々だと思います。
そして人によっては
なかなか浮上してくるのに時間が掛かる方も
いらっしゃるんじゃないかと思うんです。
まぁ、僕もそんな人間の一人なんですが
最近はその落ち込み具合が
大分小さくなってきたんです。
何というか、落ちそうになっても
踏みとどまれる様なイメージでしょうか・・・。
それでその理由を考えてみたのですが
毎日、感謝する時間を増やしたからかな?と
思ったんですよね。
具体的には
・朝いちばんに感謝できる事10個とその理由
・夜寝る前にその日一番感謝できた事を思い出す
という事をやっています。
この実習は、今僕が参加している
「感謝と瞑想の朝ラボ」内の課題として
日々やっている事なんです。
一人で続けるにはホント難しいと思うのですが
仲間がいると続けられるんですよね。
お陰で休まず10日継続することができています。
また、何か感謝できる事はないか?を探す時って
ネガティブな事を考えられないんですよね。
さらに、朝と夜に感謝の時間を設定したため
日中も「何か感謝できる事はないかな?」
と無意識に探すようになりました。
きっとこういった事の積み重ねで
思考パターンが変わって
落ち込む時間が減ったんだと思いました。
ここまで文章を読んでくださったあなたは
ご自身を「落ち込みやすい人間だ」と
お思いでしょうか?
もしそうだとしたら?
だまされたと思って1日5個
感謝できる事を書き出してみてください。
それを3週間続けられれば
あなたの心が穏やかに前向きになったのを
自覚できるはずです。
そして一人で頑張るのがしんどい!
とお思いの方は?
僕が運営で関わっている
「感謝と瞑想の朝ラボ」をお勧めします。
あと2名で満席との事ですので
もしご興味があればぜひご検討くださいね。
https://kayochispace.com/kansha-lab202501/
それでは、今日はこのぐらいで。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日