感謝を習慣にして良かった事「3選」
我が家では去年5月から
2羽のオカメインコを買っているんです。
二羽とも体はグレーで顔は白いので
あまり一般的なオカメっぽくはないのですが
とてもかわいいんですよ。
それで日中、日が照って暖かい時間帯に
よくその子たちと日向ぼっこをするんですね。
僕の1日の時間の中ではベスト3に入る
とても幸せな時間なんです。
でも昨日その時間に座椅子に座っていたら
思い切り首を捻ってしまい
さらに今日はその影響か、腰痛になってしまいました。
普段健康な時は意識しませんが
わずかな痛みでも、それが続くとしんどいですよね。
自分の体に感謝しつつ、労わりながら
回復を待ちたいと思います。
朝の感謝ワークに参加するようになって
今日で半分(14日間)が過ぎました。
毎朝休まず参加して感謝と向き合ったお陰で
不安が薄れたり、落ちてもすぐ上がれるなど
メンタル面の好転を感じます。
でも、とてもありがたいなぁと思ったのは
この朝の感謝ワークを起点として
他の良い習慣も続いている事なんです。
例えば朝起きて一番の神社への参拝。
これは年始にさとうみつろうさんが話していた
「100日何かを続けると、人生が変わる」
という話に則って続けているものなんです。
人って思考→行動→習慣→人生の順で
変わっていくという話ってあるじゃいですか?
なので100日間毎日神社に参拝し続けたら
僕やその周囲がどう変わるのかな?
と興味を持ったんです。
取り会えず今日で18日休まずこれました。
あと82日間、楽しみつつ続けたいと思います。
それともう一つ、感謝ワークを始めて
変わったことがあります。
それは寝る前のスマホを手放せて
睡眠の質が上がった事なんです。
何を隠そう、僕は寝る前のスマホで
ドラマを何本も見てしまうほど
スマホ依存っぽい状態だったんですね。
その行為の根っこにあるのは
おそらく不安や退屈感だったと思うのですが
とにかく止めることができませんでした。
それが毎日感謝を10個書き出したり
夜寝る前に感謝できる事を思い出す事で
スマホを手放す事が出来たんです。
おそらく、スマホ依存の根底にあった不安を
感謝で埋めることができたからだと思います。
お陰で朝起きた時も以前よりダルさが減り
日中眠くなる事もなくなりました。
ホント感謝ワークさまさまです。
あと2週間
どんな変化が起こるのか?楽しみたいと思います。
それでは今日はこのぐらいで。
最後までお読みいただきありがとうございました☆
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日