「1日の時間」を伸ばす方法?
僕の仕事部屋は毎朝朝日が入るんですよ。
朝日が入るのは、大体朝7時半から8時半位。
丁度「10個の感謝出来る事「を」書いている時間です。
軽井沢は寒冷地なので、
冬の太陽の光がとってもありがたくって。
そんな気持ちを抱きながら
毎朝書き書きしています。
毎朝感謝ワークをする様になって
今まで意識できなかった事にも
改めて感謝の気持ちが湧くようになりました。
そして感謝の気持ちが湧くようになると
もれなく幸福度が上がるんですよね。
なのでもし良ければあなたも
毎日3つ位で良いので
「感謝出来る事探し」を習慣にしてみませんか?
いきなり効果は表れないかもしれませんが
少しずつ、毎日に彩りが生まれていきますよ♪
所で、あなたは1日の時間の中で
「何にどれ位の時間を使ったか?」を
把握していますか?
というのも、昨日観たとある動画で
丁度そんな話が出てきまして。
そして僕の場合、1日を振り返ってみると
かなりの「使途不明時間」というものが
ある事が判明したんです(汗)
それでよくよく考えてみたら
僕は「1日の中で必ずやる事」を意識して
残りの時間について考えていなかったんです。
なので「自分が何に時間を使っているのか?」を
改めて知るため、今日から3日間
自分の「時間の使い方」を書こうと思ったんです。
やり方は簡単♪
ノートに「何時~何時 ○○」と記入していくだけ。
何かを改善しようとする時って
まず今の現状を把握する事が大事ですよね。
なので3日間の時間の使い方を記録して
自分がどう過ごしているか?を
客観的に見てみようと思います。
実際やってみてまたどんなだったか?を
メルマガで報告しますね。
そしてもし
・毎日があっという間に過ぎていく
・毎日何に時間を使ったのか?覚えていない
という方で「もっと時間管理をしっかりして
出来る事を増やしていきたい」という方は
僕と一緒に使った時間を記録していきませんか?
そしてもし興味がある方がいれば
Zoom等でシェア会などやってみたいと思います。
ちょっと楽しみになってきました。
という事で、またメールします。
最後までお読みいただき
ありがとうございました☆
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日