自分の「ルール」に気づき、手放せたお話
今朝の軽井沢は今年1番の冷え込みでした。
その気温、何と-10℃!
冷凍庫にいるような寒さです。
こんな日は朝の神社ジョギングが嫌なんですよね。
でも、せっかく一か月ほど続けているので
メチャメチャ厚着して神社まで走って
参拝をしていたんです。
すると、神社のすぐ近くに車が停まり
降りてきた人が参拝するじゃありませんか!?
それを見た僕は何故か瞬間的にイラっとして
家に帰ってきても何故かモヤモヤしていたんです。
でもその後、毎朝の感謝ワークに参加して話していたら
ようやくそのイライラの理由が分かったんです。
それは何故なのかというと・・・?
僕は「神社参拝は自分の足で行かねばならない!」
という自分の中のルール(制限)があったんです。
だからその自分のルールを破る人に対して
「そんなんじゃダメなんだぞ!」と怒っていたんですね。
でも、今日はメチャメチャ寒かったので
僕自身、走っていくのが本当は嫌だったんです。
もし車で神社まで行けたならどれだけ楽だっただろう?
そんな事を感じました。
今回の一件で僕が感じた事は
「もっと自分の中の制限を緩めて
幸せを感じてもいいんじゃないか?」
という事です。
誰かに対してイラっとしたりモヤモヤする時って
「自分が決めたルールを破っている他人」を見た時
感じたりする事が多いんです。
そのルールが自分自身の幸せに繋がればいいんですが
僕自身、結構その逆になってしまう事が多いんですよね。
なので今回の事を踏まえ
今度一回朝の神社に車で行って
自分のルールを書き換えてみようと思いました♪
あなたは他人を見てイラっとするときはありませんか?
そんな時、その「イラっと」の原因と向き合ってみると
あなたの中のルール(制限)が見つかるかもしれません。
そしてもしそのルールが分かったら
「このルールは私の幸せに繋がるかな?」
と、ちょっと考えてみてください。
そしてもし、そのルールが自分の幸せに繋がらないのであれば?
どんどん手放していきましょう。
そうすれば、あなたの人生が少しずつ軽く
明るくなっていきますよ♪
という事で今日はこの位で。
最後までお読みいただき、ありがとうござました☆
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日