★☆★「マルハラ」をご存知ですか?★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
【自律進化組織の創り方】
■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け
■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
コンビニエンスストアの中で、
セブンイレブンは店内がよく整理されていて
明るく清潔感があり、
他の大手コンビニエンスストアの中には、
キャンペーン期間に使っていた飾り付けが
隅に置きっぱなしになっていたり、
モップが柱の陰に立てかけられていたりするのとは
対照的で、
カフェの中では、
近所のスターバックスも含めて、どの店舗でも
スタッフは丁寧でコミュニケーション能力があり、
他の大手チェーンカフェの中には、
おそらく直営でないことも原因してか、
何年もの間、店長がひどく清潔感が乏しい店があって
対照的で、
「しっかりルールが定められている」
「しっかり教育されている」
ということもありますが、
やはり
素行や品位については、
できていない状態に気づいて、
あとから注意して是正することが
非常に難しいことを考えると、
きっと、
そもそも、
フランチャイズ契約や雇用契約の際に
「これを守れなかったら絶対に任せられません。
(破ったら即契約解除です)
それでもやりますか?」
と、コミットメントをとって、
「重要事項に関しては、
委託する側や雇用する側が、
絶対的な優位となる位置関係を築いている」
のだろうなぁ、と
ひとり想像している三好です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
今回は、
「マルハラ」をご存知ですか?
です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■みなさん、「マルハラ」をご存知でしょうか?
若者にとっては、
LINEやメールでのやりとりで、
相手の文章に読点の「。」をつけられると、
「恐い」「冷たい」という印象を受けるのだそうです。
YouTubeで語られていて、
わたしも、興味深く観ました。
https://www.youtube.com/watch?v=FNbX-HeUml8
■日本人は、
「少ない情報で判りあえることを美徳とする」
文化を持っています。
能や狂言は、
一枚のお面や最小限の動きで喜怒哀楽を表現し、
俳句や短歌では
十七文字や三十一文字で豊かな叙事・抒情を
繰り広げ、
みなまでいうことははしたなく、
奥ゆかしいことを是とする文化です。
■しかし、いまの多様性の時代においては、
伝えていても伝わっていないこともあるくらいで、
「伝えずに判って欲しい」
などと言っていては判りあえません。
そもそも、自分の方も、
「伝えられていないのに、相手の心が判るか?」
と言われれば、もちろん判りません。
確実に
「判りあいたいなら、伝えるべき」
時代になったのではないでしょうか。
■そんな中、
昨今は、皮肉にも、
若者ならずとも
LINEやメールによる短文でのやりとりが多いため、
そのニュアンスを判りあおうとしているのは、
とても良いことかも知れません。
それ以上に、YouTubeの中で語られていた
「今の若者は、必要ならすぐ電話をかけて話します」
というのは、
とても喜ばしいことではないでしょうか?
■なぜなら、中高年にさえも、しばしば
「それ、メールで済ませるの?」
と感じられるような、
コミュニケーション能力不足が見受けられるからです。
たとえば、
「あれほどお願いされたから協力していたのに、
『あの件、無くなったので、もう結構です』と
メールで言ってくる」
というケースがあるのではないでしょうか?
あるいは、
「根拠があって、方法を指定したのに、
『立て込んでいるので、その方法はナシでやります』
と勝手に変更を伝えてくる」
という人がいるのではないでしょうか?
また、
面会のスケジューリングにおいて、
「より多忙もしくは目上の人に、候補日を挙げてもらう」
という不躾な人もいるでしょう。
候補日を複数挙げた側は、
決定するまでのしばらくの間、
それらの候補日には他の予定を入れられず、
作業がストップしてしまいます。
なので、親切な人は、
自分が候補日を挙げて、
相手は選ぶだけで済むようにするでしょう。
とはいえ、
こちらが候補日をあげても、
相手の方に思いやりがないと、
候補日のうち、
「確実にこの日は指定しない」と思っても、
判った時点ですぐに
「この日は候補から外していただいて、
他の予定を入れていただいても結構です」
と連絡をしてこない
という不親切な人もいるのではないでしょうか、
■中高年層でも、
このようなコミュニケーション能力が乏しい人も
いる一方で、
若者たちが
「ニュアンスが判らなければすぐに電話をする」
という柔軟で機動的で、
コミュニケーションに前向きであることは、
とても良いことではないでしょうか。
もしかしたら、日本は、
LINEやメールの普及によって、
「光る君へ」の頃から1000年ぶりに、
はからずも短文文化に直面し、
若者を中心に、
「もっと判りあおう」
とリテラシーが向上する局面を
迎えているのかも知れません。
うかうかしていたら、
「社会とはこういうものだ」
「規則だから守れ」
「こうするのが常識だ」
「当然、そうるべきだ」
などの、
コミュニケーション放棄の中で生きてきた
中高年層の方が、
「近頃の中高年は・・・」
と言われる日が来てしまうかも知れません。
■いつもお伝えしているように、
「これまでの常識を早く書き換える」
柔軟性が、
これからの組織の生き残りのカギとなるでしょう。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■ショート・ムービー・オール・リスト
https://www.youtube.com/@JiritsuShinka/videos
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
配信停止はこちら
解除専用ページURL
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
自律進化組織研究所
代表 : 三好 章樹
所在地 : 114-0012 東京都 北区 田端新町 3-14-4 6F
Mail : miyoshi @ pcs-c.com
Cell : 090-9964-8087
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
記事一覧
★☆★生き残れるのは、現場が賑やかな組織だけ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/09 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年05月09日
★☆★すでに職員が疲弊している組織を自律化する方法★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/06 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年05月06日
★☆★生き残れるのは、職員が幸せになる自律組織だけ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/28 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月28日
★☆★自律組織では「本当にこれでいいの?」が飛び交っている★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/22 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月22日
★☆★人間関係問題も離職も起こらない組織体質のつくり方★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/15 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月15日
★☆★ 【フジテレビに学ぶ】動かない管理職も訴えられる時代 ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/08 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月08日
★☆★「楽しい組織」しか生き残れなくなった理由★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/01 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月01日
★☆★会議中のスマホいじりは、強力に推奨せよ!★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/28 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月28日
★☆★【昨日】医療費4兆円削減は暴論(日精協会長)★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/27 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月27日
★☆★「給料が少ないから辞める」という職員を止める方法★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/26 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月26日
★☆★いま組織づくりを始めないと職員から恨まれる★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/25 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月25日
★☆★『御上先生』観ました?★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/24 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月24日
★☆★管理職やリーダーを強化しようとするのは自殺行為★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/18 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月18日
★☆★【続・緊急】高度急性期病院が「稼働率100%」でなければ赤字★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/17 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月17日
★☆★【訂正 / 再・緊急】このままでは、ある日突然病院がなくなる(四病協)★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/14 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月14日