★☆★人間関係問題も離職も起こらない組織体質のつくり方★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
【自律進化組織の創り方】
■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け
■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
離職の最大の原因は人間関係問題とされていますが、
なぜ、人間関係問題が起こるのか?
その本質は、実はたった1つです。
これがわかれば、
怒りも生まれません。
だから、人間関係問題も起こ離ません。
だから、離職も発生しません。
その本質は、何か?
というテーマです。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
コロナパンデミックが起き始めた頃、
報道を見ていて、
「言われてみれば、なんだか味覚がない!
これはコロナ確定か!」
と思ったものの、
結局
コロナではなかったことがあり、
自分が、
自己暗示でこれだけ身体の機能が
影響を受けるということは、
プラスに考えれば、
たいがいの病気は、
プラセボ効果だけで治る自信がある三好です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
今回は、
人間関係問題も離職も起こらない組織体質のつくり方
です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■今回の話は、いつもセミナーでも
お伝えしていることですので、
「聞いてま〜す」
という方は、受け流してください。
アンガーマネジメントでは、
「怒りが湧いたら6秒我慢しましょう」
と教えられています。
6秒あれば、冷静になり、
軽率な行動を取らずに済むからです。
これは本当に大事!!
ただ、この
「怒りが湧いては、その都度6秒我慢する」
をこれからの生涯で、
何万回も繰り返すとなると、
「それは健康に良くないよね」
と思われてならないのです。
◾️そもそも、人は、なぜ人に怒りを持つのか?
人に対して、
「なぜ、そんなことを言うのか?」
「なぜ、そんな風に考えるのか?」
「そんな風に思うのは、おかしい」
と、感じた時に怒りが湧くでしょう。
言い換えれば、
「自分と価値観や意見が違う」
ことに怒っているというわけです。
しかし、冷静に考えてみれば、
自分と他人は、
違う時、違う場所、違う家庭に生まれて
違う人生経験を経てきているので、
同じ価値観や同じ意見になるはずがないのです。
なのに、
「なぜ違うのだ?」
と怒っているのは、
見ようによっては、滑稽なことです。
というわけで、
「怒りとは、
自分と他人が違うことを忘れた結果である」
といえるのではないでしょうか?
そのことを
頭ではわかっているけれど、
感情がわかっていないので、
ついつい怒ってしまうのが人間なんですよね。
そのために、日常の中で、
自分と異なる価値観や意見に出くわすたびに
いちいち驚いて、怒って、
時には恨んだり憎んだりしているわけです。
特に日本人は、
異見(自分と違う価値観やいけん)に対する
耐性が弱い傾向があり、
排他的な態度になりがちです。
本当に
「ご苦労様」
というより他ありません。
◾️そして、もし職場のみんなが
この「異見耐性」を身につけて、
自分と違う価値観や意見に出会した時に
いつも
「ま、そう考える人っているよね」
「ま、それが大事に思っちゃう人もいるでしょうね」
とさらりと受け流せれば、
怒りが湧きようがないので、
まず、
一人ひとりが無用なストレスに苦しまずに済みます。
子どもにわがままな態度をされたり
動物に無視されても、
いちいち怒りはわきませんよね。
「そういうもの」
と判れば、怒りが生じることもないのです。
したがって、6秒我慢する必要もないんです。
そして、
人間関係問題が生じようがありません。
ついでに、
人間関係が原因となって起こるという
離職のほとんどがなくなります。
なので、
「全員が異見耐性を身につけること」
を強くお勧めします。
◾️ただし
「具体的にどうすればよいのか?」
と思うでしょうか。
耐性を身につけるには、
日々、異見に接して馴れるに尽きます。
となると必然的に、
1日5分だけ集まって、
一人一言ずつ発言するミーティング
『HIT-Bit®︎』
が有効ということになります。
毎日のように、
「へ〜、そんなこと考えているんだ」
「え!そんなこと気になるの?」
「なに!それ意味なくない?」
と思うような発言に直面するので、
自然に、異見に馴れてしまうのです。
それだけではなく、
「よくそんなことに気づいたね!」
「そんなことを思いつくなんてすごい!」
と業務にとっても有意義な発言も飛び出すので
組織の生産性が驚くほど上がるんです。
◾️というわけで、
「怒りとは、
自分と他人が異なることを忘れた結果に過ぎない」
と分かれば、
アンガーマネジメントは要らなくなる
ということなんです。
■ただし、
『HIT-Bit®︎』をする場合にも、
そんな場づくりを
とってつけたように始めても、
互いの関係性ができていなければ、
ギクシャクするだけで、
よい時間にはなりません。
そのためには、
日頃から
何でも話しやすい組織風土であることが
前提として必要です。
そんな組織風土を
最短最速で醸成する方法、
どんなことでも
気軽に発言できる職場環境づくり
そのための方法が、
1日5分のミーティング
『HIT-Bit®︎』です。
実際、
HIT-Bitは、実施すると、
2ヶ月もすると、
さまざまな問題提起や改善提案が
飛び出してきます。
■HIT-Bitについては、
説明会を開いています。
1日も早く
「組織づくり」に着手することをお勧めします。
次回は、
2025年4月26日(土) 13:30〜16:30
https://pcs-c.com/hit-bit-00/hit-bit-01/
リモートです。
よろしければご参加ください。
■なお、
無料のブックレット
『拍子抜けするほどあっけなく
離職が止まった方法』
は、以下のURLからダウンロードできます)
https://pcs-c.com/bldl-22-entry/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■ショート・ムービー・オール・リスト
https://www.youtube.com/@JiritsuShinka/videos
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
このメールマガジンは、
名刺交換・お取引・お問合せをいただいた方々に
配信させていただいております。
もし、ご不要の場合には、たいへん恐れ入りますが、
下記より解除いただきたくお願いいたします。
解除専用ページURL
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
自律進化組織研究所
代表 : 三好 章樹
所在地 : 114-0012 東京都 北区 田端新町 3-14-4 6F
Mail : miyoshi @ pcs-c.com
Cell : 090-9964-8087
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
記事一覧
★☆★生き残れるのは、現場が賑やかな組織だけ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/09 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年05月09日
★☆★すでに職員が疲弊している組織を自律化する方法★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/06 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年05月06日
★☆★生き残れるのは、職員が幸せになる自律組織だけ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/28 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月28日
★☆★自律組織では「本当にこれでいいの?」が飛び交っている★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/22 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月22日
★☆★人間関係問題も離職も起こらない組織体質のつくり方★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/15 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月15日
★☆★ 【フジテレビに学ぶ】動かない管理職も訴えられる時代 ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/08 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月08日
★☆★「楽しい組織」しか生き残れなくなった理由★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/01 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月01日
★☆★会議中のスマホいじりは、強力に推奨せよ!★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/28 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月28日
★☆★【昨日】医療費4兆円削減は暴論(日精協会長)★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/27 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月27日
★☆★「給料が少ないから辞める」という職員を止める方法★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/26 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月26日
★☆★いま組織づくりを始めないと職員から恨まれる★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/25 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月25日
★☆★『御上先生』観ました?★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/24 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月24日
★☆★管理職やリーダーを強化しようとするのは自殺行為★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/18 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月18日
★☆★【続・緊急】高度急性期病院が「稼働率100%」でなければ赤字★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/17 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月17日
★☆★【訂正 / 再・緊急】このままでは、ある日突然病院がなくなる(四病協)★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/14 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月14日