激変の時代をむかえた医療福祉業界。変化の荒波を乗り越えて行けるかどうか?は、まさに「いまいる職員の力を最大限に引き出せるか?」に尽きるでしょう。どんな変化にも、「よし!やりましょう!」と積極的に臨む柔軟な組織になるためには、一日も早く自律型の組織づくりをスタートすることが重要でしょう。そのための最新事例や具体策をお伝えしています。[自律進化組織研究所:組織改革コンサルタント。効果測定によって裏打ちされた結果にコミットする組織開発「7ヶ月で自律進化組織をつくるHIT-Bitプログラム」に定評。述べ500施設・25,000人の支援実績。『医療タイムス』『月刊 医療経営士』『月刊 保険診療』に連載中]

医療福祉現場のための「人と組織のマネジメント勉強会」

★☆★ハラスメント時代! 「釈明力」が重要★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

2024年07月23日

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 24/07/23
【自律進化組織の創り方】

■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け
■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


もう今年の折り返しを経ているにもかかわらず
登場人物に大きな変化がなく、
それでも面白く続いているNHK大河ドラマ『光る君へ』を
ついつい観ていて、

・主人公が素朴な人柄で、
・幼い頃からプリンスとの繋がりがあって
・プリンスからは実は最も大切にされつつも
・生き方が異なる故に結婚することはないものの、
・心の中では
 互いに運命の存在として通じ合っている

 (要するに、 “結婚=幸せ" ではないわ!
  むしろ、プラトニックにこそ、
  真の愛がなければ存在し得ない愛の証があるのよ!
  というロマンチックなロジック?)

・・・という構図をながめた時、

「もしかしたら、
女の子が憧れるストーリーの
王道パターンを見せられているのでは?」
という気がしてきたのも、

それは
どことなく既視感を感じているからで、

その正体は、

もしかしたら

『キャンディ・キャンディ』かも?!

と最近、思い当たった三好です。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


今回は、

ハラスメント時代! 「釈明力」が重要

です。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


■先週、オリンピック代表候補選手が、
19歳で喫煙したことから
出場辞退することに追い込まれたというニュースが
流れました。

あらゆるスポーツがルールの中で競われる以上、
ルールを守れないことは
スポーツマンとしての資格を疑われる。

だから厳罰が相当だ、という理屈もあるでしょう。

しかし、
代表選手になるまでの
血の汗にじむ永年の努力や
周囲にそれを間近で見てきた数多くの人が
存在することを考えると、
まさか
「1回の喫煙で」
ということではないでしょう。

つまり、
厳罰になるだけのプロセスが
あったと考えるのが妥当ではないでしょうか。

周囲が何度も注意してきたかもしれません。

タバコはきっかけにすぎず、
周囲との関係が悪かったのかもしれません。

まさか、
関係が良く、
それまでに発覚することも注意することもなく、
「同じ釜の飯を食ってきた選手を初犯で厳罰」
ということは
想像しにくいからです。

■今回、試されているのは
組織としての「釈明力」です。

この釈明力は、これからの医療機関でも
ますます重要になってきます。

もし、病院が
パワハラやカスハラの嫌疑をかけられた時に、
しっかりと釈明できなければ、
損害賠償責任を負うことにもなりかねないからです。

相手がハラスメントだと主張するにいたるには、
それまでに
さまざまに手を尽くしたのだということを釈明し、
周囲から
「そう言うことがあったなら、仕方ないね」
という理解や支持を取り付けることが重要です。

「そこまで手を尽くしたなら仕方ないね」
「他院でそこまでやるところはないと思う。
あなたがたは充分よくやった」
「これでダメなら、仕方ない。
誰もあなた方を責めることはできないよ」
と言われるような行動を蓄積して
周囲の理解と支持を取り付けるようにしましょう。

「わたしなりに頑張ったんです。
わかってください」
では、世間は納得してくれません。

世間が納得してくれなければ、
「その対処は、
社会通念上、妥当だったとは言えない」
と判断されてしまいます。

なぜなら、現に世間が
「妥当じゃないよ」
と言っているのですから。

■というわけで、
オリンピックについては、
当該スポーツの協会が、
どのように釈明するのかを観察したいと思っています。

世間が
「厳しすぎる」
「恣意的だ」
「ひどい協会だ」
「まるで恐怖政治だ。選手が萎縮してしまう」
「一種のハラスメントだ」
などの意見も飛び交うかもしれません。

そして、協会がきちっと釈明し、
世間から
「そういうことなら厳罰もやむを得ないね」
という理解と支持をとりつけられなければ、
いまいる選手までもが、
「恣意的な選抜だったのではないか」
という色眼鏡で見られてしまいかねません。

■みなさんは、
上司に対して、
部下に対して、
世の中に対して、
「そこまで考えてやってくれていたなら責められないね」
と言われるような釈明ができるように
しているでしょうか?

ついては、
釈明力を高めるにはどうしたら良いか?

については、またいずれかの機会にお伝えします。

ただ、
「頑張ったんです。とにかく頑張ったんです」
といった主張では、何も伝わらず、
まったくもって釈明にはなりません。

これからは、
パワー・ハラスメント
カスタマー・ハラスメント
などが、さらに注目されます。

しっかりと向き合わなければ、
訴えられたり
損害賠償責任を負わされたりしかねません。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


【お知らせ ①】
HIT-Bitの説明会「1Dayセミナー」を開催しています。
次回は、7月27日(土) 13:30〜16:30 です。
よろしければご参加ください。
職場が活性化し、離職防止が止まります。
https://pcs-c.com/hit-bit-00/hit-bit-01/

【お知らせ ②】
書籍『超実践! 自律進化組織をつくる 病院編
〜1日5分のミーティング『HIT-Bit®︎』が組織を変える〜』
が、経営書院様からリリースされました。
出版元・編集ご担当者様も
「これ一冊あれば、他は要らないですよね」
と絶賛です。
https://qr.paps.jp/yDKv5


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


■ショート・ムービー・オール・リスト
https://www.youtube.com/@JiritsuShinka/videos


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

このメールマガジンは、
名刺交換・お取引・お問合せをいただいた方々に
配信させていただいております。
もし、ご不要の場合には、たいへん恐れ入りますが、
下記より解除いただきたくお願いいたします。
解除専用ページURL

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

自律進化組織研究所
 代表 : 三好 章樹
 所在地 : 114-0012 東京都 北区 田端新町 3-14-4 6F
 Mail : miyoshi @ pcs-c.com
 Cell : 090-9964-8087

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

記事一覧

★☆★生き残れるのは、現場が賑やかな組織だけ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/09 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年05月09日

★☆★すでに職員が疲弊している組織を自律化する方法★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/06 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年05月06日

★☆★生き残れるのは、職員が幸せになる自律組織だけ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/28 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月28日

★☆★自律組織では「本当にこれでいいの?」が飛び交っている★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/22 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月22日

★☆★人間関係問題も離職も起こらない組織体質のつくり方★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/15 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月15日

★☆★ 【フジテレビに学ぶ】動かない管理職も訴えられる時代 ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/08 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月08日

★☆★「楽しい組織」しか生き残れなくなった理由★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/01 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月01日

★☆★会議中のスマホいじりは、強力に推奨せよ!★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/28 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月28日

★☆★【昨日】医療費4兆円削減は暴論(日精協会長)★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/27 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月27日

★☆★「給料が少ないから辞める」という職員を止める方法★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/26 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月26日

★☆★いま組織づくりを始めないと職員から恨まれる★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/25 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月25日

★☆★『御上先生』観ました?★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/24 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月24日

★☆★管理職やリーダーを強化しようとするのは自殺行為★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/18 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月18日

★☆★【続・緊急】高度急性期病院が「稼働率100%」でなければ赤字★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/17 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月17日

★☆★【訂正 / 再・緊急】このままでは、ある日突然病院がなくなる(四病協)★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/14 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月14日

111 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>