激変の時代をむかえた医療福祉業界。変化の荒波を乗り越えて行けるかどうか?は、まさに「いまいる職員の力を最大限に引き出せるか?」に尽きるでしょう。どんな変化にも、「よし!やりましょう!」と積極的に臨む柔軟な組織になるためには、一日も早く自律型の組織づくりをスタートすることが重要でしょう。そのための最新事例や具体策をお伝えしています。[自律進化組織研究所:組織改革コンサルタント。効果測定によって裏打ちされた結果にコミットする組織開発「7ヶ月で自律進化組織をつくるHIT-Bitプログラム」に定評。述べ500施設・25,000人の支援実績。『医療タイムス』『月刊 医療経営士』『月刊 保険診療』に連載中]

医療福祉現場のための「人と組織のマネジメント勉強会」

★☆★「心理的安全性は、できたらあった方が良い」の間違い★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

2024年08月20日

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 24/08/20
【自律進化組織の創り方】

■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け
■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


昭和の時代の刑事ドラマを観ていると
しばしば、

犯人に撃たれた刑事が
病院に手術室に運び込まれる途中、
執刀医に

「犯人を追わなければならないので、
麻酔を使わないで手術してください」
と頼み、

手術後も
「安静にしてなきゃダメじゃないですか」
という看護師さんを振り切って
捜査に戻ってゆく

……というシーンがありますが、

自分がそれをやったら、

きっと
手術中に気絶して。そのまま三日三晩眠り続け

むしろ
麻酔をした方が早く捜査に戻れた
ってことになるに違いない、
と、ひとり確信している三好です。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


今回は、

「心理的安全性は、できたらあった方が良い」の間違い

です。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


■心理的安全性の驚愕の真価について、
大切なので、改めて。

まず、自律型の組織にしたいなら、
心理的安全性が鍵となります。

各自が思い思いに行動するには、
言いたいことが言えなければならないからです。

言いたいことが言えて思うように行動することが
できるからこそ、
効率や精度、品質、安全性、サービスが向上し、
働く人たちも幸せになるわけです。

というわけで、
言いたいことが言える心理的安全性が重要
ということには、
それほど異論はないでしょう。

■ただし、
一般的に心理的安全性とは、
「居場所がある」
「否定されない」
だから
「メンタル不調や離職を防止できる」
といった、
消極的価値がある
牧歌的な職場の概念とされていることが
多い印象ではないでしょうか。

インターネットでも、
「どうやって心理的安全性をつくるか?」と
心理的安全性をつくる方法がしばしば語られていますが、
書き手が本当に価値がわかっていないので、
「できるだけやった方がいいよ」
といった論調ばかりに見受けられます。

心理的安全性の専門家やコンサルタントでさえ、
真価を全くわかっていないのですから、
本当の魅力、
とんでもない可能性が伝わっていないことが
非常にもったいないと感じて
今回、改めて書かせていただきました。

■実は、
究極の心理的安全状態になったら
とんでもなくチャレンジングでイノベーティブで
冒険的な組織になります。

まさに、
予測不能の激変の時代にこそ求められる
アグレッシブな組織になることが
語られていないのです。

想像してみてください。
究極の心理的安全状態とはこんな感じです。

あなたが、大学の大親友と数名で起業したとします。

「おれたちが世界を変える」
と夢を抱いています。

みんなとは、
お互い、いまさら何を言おうが
関係も壊れないし恥ずかしいこともない。
新たな一面にも、ちょっとやそっとで驚くことはない。
そんな関係です。

ある朝、一人が来るなり
「大手TV局の編成局長と名刺交換した。
どうにかして取り上げてもらおう」

すると、
「では俺は恩師に頼んで
権威となる論文を書いてもらおう」

「おれは経済連の役人につないでもらうよう
前職の先輩に頼もう」

「わたしは親友のフリーアナウンサーに
頼んで取材に対応してもらおう」

などと、
一見、荒唐無稽なことでも
どんどん話が進展してゆきます。

水を差す者は一人もいません。

だからこそ、
時にはとんでもない夢が実現してしまう。

なんでも話せる究極の心理的安全状態では、
互いの知見や人脈が動員され
相乗作用が生まれるので、
個人の脳内で起こるイノベーションを
はるかに超えた劇的な展開が起きます。

あなたも
「こんな職場なら劇的な展開が起こるよね」
と感じたのではないでしょうか。

心理的安全性について語っている人が、
「できればあった方が良い」
などという呑気な表現をしていたら
それは、
究極の心理的安全状態にある組織像や
心理的安全性の真価を判っていない証拠に
ほかなりません。

■ところで、
あなたは、
職場で上司や部下に対して、
あたかも一緒に起業した大学の大親友に話すように、
親友の目線でワクワクした気持ちを
そのまま熱く語っているでしょうか?

もし、
そうしたらどんな展開が起きるでしょうか?

やってみて失うものはありません。

いますぐ、
心理的安全性を醸成することによって、
強烈なチャレンジングで
イノベーティブで
アグレッシブな組織づくりに
着手しない手はないでしょう。

■ただし!!

これを聞いて、
「本当に何でも言えるようにして良いのか?」
「パンドラの箱を開けて大丈夫なのか?」
という不安を抱く人もいるでしょう。

とんでもないわがまま、
履き違え体験、
後ろ向きな考え、
愚痴や不満、経営批判などなど…、
経営者・管理職にとっては、
気にかかることが少なくないでしょう。

なので、
この疑問が解消しなければ、
「完全な心理的安全状態」
をつくることになど、踏み出せません。

理想の組織は、
絵に描いた餅過ぎないということになります。

これが
「強烈なチャレンジングで
イノベーティブで
アグレッシブな組織」
を実現する上での、残るもう一つの壁です。

このことについては、
また別の機会に。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


【お知らせ ①】
HIT-Bitの説明会「1Dayセミナー」を開催しています。
次回は、8月31日(土) 13:30〜16:30 です。
よろしければご参加ください。
職場が活性化し、離職防止が止まります。
https://pcs-c.com/hit-bit-00/hit-bit-01/

【お知らせ ②】
書籍『超実践! 自律進化組織をつくる 病院編
〜1日5分のミーティング『HIT-Bit®︎』が組織を変える〜』
が、経営書院様からリリースされました。
出版元・編集ご担当者様も
「これ一冊あれば、他は要らないですよね」
と絶賛です。
https://qr.paps.jp/yDKv5


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


■ショート・ムービー・オール・リスト
https://www.youtube.com/@JiritsuShinka/videos


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

このメールマガジンは、
名刺交換・お取引・お問合せをいただいた方々に
配信させていただいております。
もし、ご不要の場合には、たいへん恐れ入りますが、
下記より解除いただきたくお願いいたします。
解除専用ページURL

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

自律進化組織研究所
 代表 : 三好 章樹
 所在地 : 114-0012 東京都 北区 田端新町 3-14-4 6F
 Mail : miyoshi @ pcs-c.com
 Cell : 090-9964-8087

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

記事一覧

★☆★集めて伝えている組織は、自律進化組織になれない★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/07/01 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年07月01日

★☆★自律した組織とは、管理職の文句が多い組織★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/06/24 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年06月24日

★☆★自律組織を創りたいなら「職員を信じるだけ」★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/06/17 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年06月17日

★☆★自律組織なら「69%が赤字」で弾かれたように動き出す★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/06/11 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年06月11日

★☆★部下を自律させたければ、指示命令せず視野を広げよ!★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/06/03 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年06月03日

★☆★AI活用で問題意識が高い組織になるか、ならないか★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/27 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年05月27日

★☆★自律組織の条件「愚痴・不満・ぼやきを言える公式な機会」★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/20 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年05月20日

★☆★ 「幹部、リーダー、若手がバラバラ」を一枚岩にする方法 ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/15 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年05月15日

★☆★生き残れるのは、現場が賑やかな組織だけ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/09 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年05月09日

★☆★すでに職員が疲弊している組織を自律化する方法★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/06 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年05月06日

★☆★生き残れるのは、職員が幸せになる自律組織だけ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/28 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月28日

★☆★自律組織では「本当にこれでいいの?」が飛び交っている★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/22 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月22日

★☆★人間関係問題も離職も起こらない組織体質のつくり方★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/15 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月15日

★☆★ 【フジテレビに学ぶ】動かない管理職も訴えられる時代 ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/08 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月08日

★☆★「楽しい組織」しか生き残れなくなった理由★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/01 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月01日

119 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>