激変の時代をむかえた医療福祉業界。変化の荒波を乗り越えて行けるかどうか?は、まさに「いまいる職員の力を最大限に引き出せるか?」に尽きるでしょう。どんな変化にも、「よし!やりましょう!」と積極的に臨む柔軟な組織になるためには、一日も早く自律型の組織づくりをスタートすることが重要でしょう。そのための最新事例や具体策をお伝えしています。[自律進化組織研究所:組織改革コンサルタント。効果測定によって裏打ちされた結果にコミットする組織開発「7ヶ月で自律進化組織をつくるHIT-Bitプログラム」に定評。述べ500施設・25,000人の支援実績。『医療タイムス』『月刊 医療経営士』『月刊 保険診療』に連載中]

医療福祉現場のための「人と組織のマネジメント勉強会」

★☆★「シンプルな方法ほど、形骸化する」……HIT-Bitもです。★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

2024年09月24日

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 24/09/24
【自律進化組織の創り方】

■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け
■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


運転免許更新の際の
事故防止講習ビデオは、

やはり映像制作のプロに依頼するそうで、
あの映画会社の「東映」も制作していると、
先日初めて知ったのですが、

東映ときいてまず思い浮かぶのは、
なんと言っても
深作欣二監督の『仁義なき戦い』で、

印象的なのは、
カメラマンが、ショルダーカメラを担いで
撃たれた人と同じように
路上でのたうち回って撮ることで
視聴者が撃たれた人の目線から見た光景を観るため、
恐いほどの臨場感が生まれる
…という技法で、

そんな見せ方が得意な東映に依頼した以上、

同じように、カメラマンが
路上でのたうち回って撮った映像で
視聴者が事故当事者の目線から見た光景を観る
恐いほどの臨場感のある講習ビデオを
制作してもらえれば、

絶対に事故の防止になるに違いない!
と期待せずにはいられない三好です。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


今回は、

「シンプルな方法ほど、形骸化する」……HIT-Bitもです。

です。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


■「このメールマガジンで、
毎回、『HIT-Bit®︎』とかいう方法を勧められるけれど、
それ、なんだっけ?」
という方もあるのではないでしょうか?

そこで、概容を改めて簡単にお伝えしておきます。

ただ、注意していただきたいのは、
「見よう見まねで実施すると、ほぼ失敗する」
ということです。

自律進化組織研究所のコンサルティングを
売り込むのは気が進まないので、
これまでできるだけ、
「自分たちでやりたければ、
どうぞやってみてください」
とお勧めしてきたのですが、

「やってみたのですが…」
と言う方々の話を聞くと、
ことごとく
「うまくいっていない」
とのことです。

シンプルな方法ほど、
「やれそう!」
と感じるのですが、
それだけに、
誰もがポイントを見落としてしまう
傾向があるようです。

■失敗の事例としては、
「実施する前に反発が起こって
断念することになった」
ということもあります。

導入前こそが重要なんです。

■あるいは
「実施して継続しているものの
やらされ感が漂ってきた」
もあります。

楽しくなければそうなります。

とはいえ、
楽しいだけでは、真面目な職員から
「これ意味ありますか?」
という声が上がります。

バランスをとる必要はあります
(やり方は簡単ですが)。

■また、
「忙しくなって集まれなくなった」
と立ち消えになることもよくあります。

職員の言葉をそのまま受け止め
「忙しいことが原因」
と理解しがちですが、
わずか5分のことですから、
本音は
「そこまでして集まりたいと思わないから」
です。

「集まりたい」
と思えるような時間にする方法があります。

記録を残さなければ、
みんなの良い意見がどんどん流れ去ってしまい
単なるおしゃべりの時間になってしまいます。

そうなれば続きません。

■反対に、
「記録をつけるのが大変なので
毎日はやっていません」
というパターンもあります。

記録をつけるからこそ、
「HIT-Bitをする方が得だ」
ということになるのですが、
その意義が伝わっていない場合に、

上記のような不満となります。

■一方で、
周到な地ならしを経て導入し、
ポイントを押さえて丁寧に実施すると、
職員の表情が明るくなり、
普段の会話も増え、
これまでにない意見がどんどん飛び出し、
イノベーションが起こるようになります。

そうなると、
ますます職員が
「これ、意味がある」
「もっと自分たちにできることはないか」
という思考になるので、
いっそうイノベーションが起こります。

このように軌道に乗ってしまうと、
あとは、
自律進化組織研究所も管理職の関与も
必要なくなり、
各部署が自分たちで勝手に楽しみながら
自律進化を生み出すようになってゆきます。

しかも離職が激減します。

シンプルな方法だから
雑にやってもうまくいく
…というわけではないんです。

…ということが、
この数年、
我流で取り組んでいる多くの病院の方々から
「うまくいっていないんです」
という言葉を聞いて、
明らかな確信になりました。

やはり相手は「ひと」ですから、
はずしてはいけないポイントがあるんです。

■そんなにシンプルな方法って
どんなものだろう?
と思われた方へ。

HIT-Bitとは、
「1日5分だけ部署内で集まって
一人一言ずつ発言する」
それだけのコミュニケーション・モデルです。

できれば夕方、終業前後が良いでしょう。
(「朝しか集まれないので
朝実施している」という例もたくさんあります)

人数は、10名弱くらいがお勧めです。
少ない場合・多い場合の方法もあります。

参加したくない人がいた場合、
どうすれば良いか?

否定的な意見を言う人がいたら
どうすれば良いか?

「どんなことを話せば良いのかわからない」
という場合はどうしたら良いか?

「集まるのが大変」
「記録をつけるのが大変」
という場合はどうするか?

「言っても変わらない」
と言われたらどうするか?

「いつまで続けなければ毛ないのか?」
という声があったらどうするか?

などなど、
正しい対処を確認しながら
丁寧に進めていただきたいと思います。

「やってはいるけれど」
と、効果が生まれていないのに、
形骸化したまま続けているという状態だけは
避けていただきたいと思います。

このHIT-Bitを提唱しているのは、
現場の職員の方々が
元気になってほしいと願うからです。

【お知らせ】
HIT-Bitの説明会「1Dayセミナー」を開催しています。
次回は、10月26日(土) 13:30〜16:30 です。
よろしければご参加ください。
職場が活性化し、離職防止が止まります。
https://pcs-c.com/hit-bit-00/hit-bit-01/


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


■ショート・ムービー・オール・リスト
https://www.youtube.com/@JiritsuShinka/videos


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

このメールマガジンは、
名刺交換・お取引・お問合せをいただいた方々に
配信させていただいております。
もし、ご不要の場合には、たいへん恐れ入りますが、
下記より解除いただきたくお願いいたします。
解除専用ページURL

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

自律進化組織研究所
 代表 : 三好 章樹
 所在地 : 114-0012 東京都 北区 田端新町 3-14-4 6F
 Mail : miyoshi @ pcs-c.com
 Cell : 090-9964-8087

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

記事一覧

★☆★生き残れるのは、現場が賑やかな組織だけ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/09 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年05月09日

★☆★すでに職員が疲弊している組織を自律化する方法★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/06 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年05月06日

★☆★生き残れるのは、職員が幸せになる自律組織だけ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/28 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月28日

★☆★自律組織では「本当にこれでいいの?」が飛び交っている★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/22 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月22日

★☆★人間関係問題も離職も起こらない組織体質のつくり方★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/15 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月15日

★☆★ 【フジテレビに学ぶ】動かない管理職も訴えられる時代 ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/08 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月08日

★☆★「楽しい組織」しか生き残れなくなった理由★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/01 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月01日

★☆★会議中のスマホいじりは、強力に推奨せよ!★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/28 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月28日

★☆★【昨日】医療費4兆円削減は暴論(日精協会長)★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/27 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月27日

★☆★「給料が少ないから辞める」という職員を止める方法★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/26 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月26日

★☆★いま組織づくりを始めないと職員から恨まれる★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/25 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月25日

★☆★『御上先生』観ました?★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/24 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月24日

★☆★管理職やリーダーを強化しようとするのは自殺行為★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/18 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月18日

★☆★【続・緊急】高度急性期病院が「稼働率100%」でなければ赤字★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/17 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月17日

★☆★【訂正 / 再・緊急】このままでは、ある日突然病院がなくなる(四病協)★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/14 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月14日

111 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>