★☆★元気がない組織こそ「部活カルチャー」で生き残れ!★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
【自律進化組織の創り方】
■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け
■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
最近、インターネットで
「どんな情報が流れているのか?」
と概略だけをチェックする時には、
パソコンやスマートフォンで、
自動読み上げ機能の2倍速で
聞くようにしていたところ、
ビジネス書や政治ニュースを聞いているのに、
ところどころ
「え?いま、羊っていった?」
「なになに、猿がどうしたって?」
と気になる瞬間があって
かねがね不思議だったのですが
先日、
「つちのと」
というフレーズが聞こえて、
なるほど、
「羊ではなく “未" 、
猿ではなく “申" 、
つちのとは “己" を、、
まだ日本語に不慣れな読み上げ機能が
誤変換していたことが
原因だったのか
と、スッキリした三好です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
今回は、
元気がない組織こそ「部活カルチャー」で生き残れ!
です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■かつてはどこの職場も
多くの残業をしましたが、
いまは制度上も社会文化的にも
残業は歓迎されません。
そのため、
「以前は居残りして身につけた技能」
が、置き去りにされ、
「社員の技能のクオリティが低下している」
という現場も少なくありません。
しかも社員の人権意識が高まり、
自己研鑽を強いれば
「ハラスメントだ」
となりかねません。
とくに、人命に関わる現場では
「このままでは事故が起きるのも時間の問題」
という声すらあります。
この「未熟者激増問題」は、
いずれ社会問題になるでしょう。
■経営者として悩ましいのは、
「自己研鑽を強要することはできない。
しかし、
技能や連携を向上させ
生産性を上げなければならない」
ということです。
では、どうするか?
そこで提案したいのが
「部活カルチャーをつくる」
です。
たとえば、
「販売力を身につけたら、独立しても役立つ」
と思う社員たちが
みんなで
「売れて売れてしょうがない人になる部」
を作れば良いでしょう
「生成AIを使いこなせたら副業もできるのでは」
と思う社員たちは
「AIで人生を変えちゃうかも部」
を作るのも良いですね。
「日商簿記2級を目指す部」
「プレゼンテーション・テクニック部」
などのような
仕事直結のものも
「ボランティア部」
「グランピング部」
「モテたい部」
「頑張るママ部」
などのような
仕事無関係のものも
若手なら
「ダンス部」
「TikTok部」
なども良いですね。
週一回くらいの活動なら、
みなさんも顔を出してみたいと
思えるのではないでしょうか?
目的は、社員が楽しく交流することなので、
すべて任意にすることが望ましく、
開設も自由なら、入退部も自由。
職階も所属も不問です。
会社・病院からは
場所とわずかばかりの活動費援助を
提供するだけで充分です。
これで社員の活気や
社員間のコミュニケーションが得られ、
会社・病院への
エンゲージメントが高まるなら、
採用費用と比べれば
コストは安いものでしょう。
■この
『部活カルチャー』の
最大のメリットは、
社員たちが
「仕事や職場を楽しくするのは自分たちだ」
そのために
「技能を向上したり人生を楽しみたければ
自分たちで行動しよう」
と、
自律的・自治的な思考になることです。
自律的・自治的ということは、
誰に支配されることもないから
心が明るくなり
必然的に職場が健全で健康になります。
それが巡り巡って
会社の事業に貢献することにもつながります。
それどころか、
任意団体なので、
外部の人や団体と繋がることもあり、
驚くような社会的活動や
ダイナミックな事業展開へと
発展する可能性すらあるのです。
やりたいことがやれる楽しい職場は
健全で離れ難いので、
もちろん離職も減ります。
採用にも社外人材にも
困らなくなるでしょう
■そもそも
社員が活き活きしている時ほど、
会社の生産性が高い状態はありません。
そう考えると、
「どうやって職場が
社員にとって活き活きできる場となるか?」
を1日も早く探究することが大切です。
これからは、
「部活が盛んな会社が、
社員満足度や就職人気が高く
しかも、
生産性や収益率が高い会社」
となるのではないでしょうか。
■では、任意の活動を
どのように意図的・作為的に
興すのか?
組織文化づくりは、
もちろん、
指示命令によってはできません。
まさに
自律進化組織の組織体質づくりと同じです。
【お知らせ】
HIT-Bitの説明会「1Dayセミナー」を開催しています。
次回は、10月26日(土) 13:30〜16:30 です。
よろしければご参加ください。
職場が活性化し、離職防止が止まります。
https://pcs-c.com/hit-bit-00/hit-bit-01/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■ショート・ムービー・オール・リスト
https://www.youtube.com/@JiritsuShinka/videos
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
このメールマガジンは、
名刺交換・お取引・お問合せをいただいた方々に
配信させていただいております。
もし、ご不要の場合には、たいへん恐れ入りますが、
下記より解除いただきたくお願いいたします。
解除専用ページURL
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
自律進化組織研究所
代表 : 三好 章樹
所在地 : 114-0012 東京都 北区 田端新町 3-14-4 6F
Mail : miyoshi @ pcs-c.com
Cell : 090-9964-8087
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
記事一覧
★☆★生き残れるのは、現場が賑やかな組織だけ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/09 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年05月09日
★☆★すでに職員が疲弊している組織を自律化する方法★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/06 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年05月06日
★☆★生き残れるのは、職員が幸せになる自律組織だけ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/28 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月28日
★☆★自律組織では「本当にこれでいいの?」が飛び交っている★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/22 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月22日
★☆★人間関係問題も離職も起こらない組織体質のつくり方★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/15 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月15日
★☆★ 【フジテレビに学ぶ】動かない管理職も訴えられる時代 ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/08 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月08日
★☆★「楽しい組織」しか生き残れなくなった理由★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/01 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月01日
★☆★会議中のスマホいじりは、強力に推奨せよ!★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/28 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月28日
★☆★【昨日】医療費4兆円削減は暴論(日精協会長)★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/27 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月27日
★☆★「給料が少ないから辞める」という職員を止める方法★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/26 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月26日
★☆★いま組織づくりを始めないと職員から恨まれる★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/25 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月25日
★☆★『御上先生』観ました?★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/24 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月24日
★☆★管理職やリーダーを強化しようとするのは自殺行為★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/18 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月18日
★☆★【続・緊急】高度急性期病院が「稼働率100%」でなければ赤字★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/17 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月17日
★☆★【訂正 / 再・緊急】このままでは、ある日突然病院がなくなる(四病協)★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/14 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月14日