激変の時代をむかえた医療福祉業界。変化の荒波を乗り越えて行けるかどうか?は、まさに「いまいる職員の力を最大限に引き出せるか?」に尽きるでしょう。どんな変化にも、「よし!やりましょう!」と積極的に臨む柔軟な組織になるためには、一日も早く自律型の組織づくりをスタートすることが重要でしょう。そのための最新事例や具体策をお伝えしています。[自律進化組織研究所:組織改革コンサルタント。効果測定によって裏打ちされた結果にコミットする組織開発「7ヶ月で自律進化組織をつくるHIT-Bitプログラム」に定評。述べ500施設・25,000人の支援実績。『医療タイムス』『月刊 医療経営士』『月刊 保険診療』に連載中]

医療福祉現場のための「人と組織のマネジメント勉強会」

★☆★自律的に進化する組織をつくるためのポイントと方法★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

2024年10月22日

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 24/10/22
【自律進化組織の創り方】

■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け
■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


ある病院のある病棟で、
看護職・介護職の方々が、

「ことしのクリスマスは、
みんなで
一日、サンタ・コスチュームで過ごすのはどう?」
という

冗談とも本気ともつかないことを
話し合っていたとのことで、

思わず
「素晴らしい!」
と思った三好ですが・・・、



なぜ
「素晴らしい!」
と思ったのかというと、

そういうことが、
「自律進化組織」につながってゆくからなんです

どうつながるのか、を
今回はいかに続く本文に書きました。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


今回は、

自律的に進化する組織をつくるためのポイントと方法

です。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


■というわけで、
みなさんの組織は、

「ことしのクリスマスは、
みんなで
一日、サンタ・コスチュームで過ごすのはどう?」
なんていう話ができる職場でしょうか?

もちろん、
病院の規則の問題
衛生面の問題
他の職員からどう言われるか?
患者さんやご家族からどう言われるか?
・・・といったことも気にかかります。

さらに
「キリスト教系の病院でもないのに」
まして、
「風俗店でもあるまいし」
という声が聞こえてくるかもしれません。

なので、
実現するかどうかはわかりません。

しかし、

■大事なのは、
「そういう話ができるかどうか?」
ということなんです。

日本人は、
決められたことを一生懸命やるのは得意です。

なので、職場では、
「これがあなたの担当ですよ」
と決められた業務については一生懸命やります。

職場の話題は、
ほぼ、そういった目先の業務のことです。

しかし、
だからこそ、
「自律進化ができない」んです。

■そもそも、自律進化とは、
「ちょっと待って。
これ、当たり前のようにやっているけど、
この担当の割振りでいいの?」
とか、

「ちょっと待って。
そもそも、この担当業務、
本当に必要?」
とか、

「ちょっと待って。
ところで、先日母親を連れて行ったホテルでは
こんなやり方をしていたんだけど、
うちの病院でも
いつか導入してみたくない?」
というように、

目先の業務と直接関係のない話を
当たり前にできる風土があってこそ、
「ちょっと待って!」
を切り出すことができ、

そのうちのいくつかは
「それいいね!やろうやろう!」
と進展して、
それが「自律進化」と呼ばれるわけです。

■だから、
今年、本当に看護職・介護職が
サンタ・コスチュームになるかどうか、は
問題じゃないんです。

重要なのは、
そういう
「現実とも妄想ともつかないようなことも
気軽に話せるか?」
ということなんです。

もしあなたが
サンタ・コスチュームの話をした時、
周囲はどんな反応をするでしょうか?

「いかがわしい気がするけど、面白そう!」
という柔軟な反応が多ければ、
サンタコスチュームをするかどうかはともかく、
自律進化が起こりやすい組織です。

「そんなの意味がない。しかも、いかがわしい」
という否定的な反応しかないなら、
自律進化が起こりにくい硬直した組織でしょう。

しかし、
「日本人は、
決められた業務については一生懸命やるけれど、
目先の業務のことしか関心がないんだよね」
と言ってはいられません。

これからの激変の時代は、
全職員がさまざまなことに関心を持ち、
持てる知見や人脈を持ち寄って、
みんなで病院をつくってゆかなければ
生き残れないからです。

■では、
担当業務以外のことも気軽に話せる
職場風土に変えてゆくためには
どうしたらよいか?

それをわずか数ヶ月で
実現するのが、
いつもお勧めしている
1日5分のミーティング『HIT-Bit®︎』です。

夕方にみんなで集まり、
輪になって、
一人一言ずつ、
話したいことを話す
・・・それだけです。

そして、そうしていれば当然
「担当業務以外の話」
が自然に飛び出してくることは
想像にやすいでしょう。

[注意]
ただし、
「1日5分、集まりなさい」
「一人一言、発言しなさい」
という呼びかけをしたら、
その時点で “失敗" です。

指示・命令や強制・強要によって
のびのびとした発言が出てくることはないからです。

では、どうするか?

1Dayセミナーを行なっていますので、
よろしければご参加ください。


【お知らせ】
HIT-Bitの説明会「1Dayセミナー」を開催しています。
次回は、10月26日(土) 13:30〜16:30 です。
よろしければご参加ください。
職場が活性化し、離職防止が止まります。
https://pcs-c.com/hit-bit-00/hit-bit-01/


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


■ショート・ムービー・オール・リスト
https://www.youtube.com/@JiritsuShinka/videos


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

このメールマガジンは、
名刺交換・お取引・お問合せをいただいた方々に
配信させていただいております。
もし、ご不要の場合には、たいへん恐れ入りますが、
下記より解除いただきたくお願いいたします。
解除専用ページURL

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

自律進化組織研究所
 代表 : 三好 章樹
 所在地 : 114-0012 東京都 北区 田端新町 3-14-4 6F
 Mail : miyoshi @ pcs-c.com
 Cell : 090-9964-8087

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

記事一覧

★☆★生き残れるのは、現場が賑やかな組織だけ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/09 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年05月09日

★☆★すでに職員が疲弊している組織を自律化する方法★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/06 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年05月06日

★☆★生き残れるのは、職員が幸せになる自律組織だけ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/28 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月28日

★☆★自律組織では「本当にこれでいいの?」が飛び交っている★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/22 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月22日

★☆★人間関係問題も離職も起こらない組織体質のつくり方★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/15 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月15日

★☆★ 【フジテレビに学ぶ】動かない管理職も訴えられる時代 ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/08 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月08日

★☆★「楽しい組織」しか生き残れなくなった理由★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/01 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月01日

★☆★会議中のスマホいじりは、強力に推奨せよ!★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/28 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月28日

★☆★【昨日】医療費4兆円削減は暴論(日精協会長)★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/27 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月27日

★☆★「給料が少ないから辞める」という職員を止める方法★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/26 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月26日

★☆★いま組織づくりを始めないと職員から恨まれる★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/25 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月25日

★☆★『御上先生』観ました?★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/24 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月24日

★☆★管理職やリーダーを強化しようとするのは自殺行為★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/18 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月18日

★☆★【続・緊急】高度急性期病院が「稼働率100%」でなければ赤字★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/17 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月17日

★☆★【訂正 / 再・緊急】このままでは、ある日突然病院がなくなる(四病協)★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/14 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月14日

111 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>