激変の時代をむかえた医療福祉業界。変化の荒波を乗り越えて行けるかどうか?は、まさに「いまいる職員の力を最大限に引き出せるか?」に尽きるでしょう。どんな変化にも、「よし!やりましょう!」と積極的に臨む柔軟な組織になるためには、一日も早く自律型の組織づくりをスタートすることが重要でしょう。そのための最新事例や具体策をお伝えしています。[自律進化組織研究所:組織改革コンサルタント。効果測定によって裏打ちされた結果にコミットする組織開発「7ヶ月で自律進化組織をつくるHIT-Bitプログラム」に定評。述べ500施設・25,000人の支援実績。『医療タイムス』『月刊 医療経営士』『月刊 保険診療』に連載中]

医療福祉現場のための「人と組織のマネジメント勉強会」

★☆★【相談】「教えない教え方」にご関心はありますか?★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

2024年12月10日

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 24/12/10
【自律進化組織の創り方】

■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け
■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


『ロミオとジュリエット』は、
家柄重視などの慣習や因襲といった障壁が高いほど、
それを打ち破る二人の
「愛が純粋で深くて美しい」ことが浮き彫りになる
という構図で、

舞台をアメリカに移した
『ウエストサイドストーリー』も、
民族や文化の違いといった高い障壁に置き換えて
二人の愛を描く
という構図で、

舞台を現代の日本にした
野島伸司氏の『高校教師』も、
互いの社会的立場といった高い障壁に置き換えた
同じ構図で、

この
「壁が高いからこそ、打ち破ろうとすることが
ドラマチックになる」
という構図が、
さまざまなドラマを生み出すのですが、

1970年代の日本の
校則をはじめとした学校教育の矛盾という壁が
高いからこそ、
そこに立ち向かった『金八先生』が
ドラマチックだったものの、

1980年代になると、

せっかく
改造学ランを着て
大人の束縛に抵抗を示していた不良生徒たちも、

服装自由化の波が高校に押し寄せてきて、
波が去ったら壁もなくなっていて、

学校からは
「いや、服装は自由にしていいよ」
と言われているのに、

改造学ランを着て、
一体なにに抵抗しているのか
判らない不良がしばらくいたことが

当時、ちょっと気の毒だった三好です。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


今回は、

【相談】「教えない教え方」にご関心はありますか?

です。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


■昨今は、
なにかというとすぐ
「コンプライアンス違反だ」
と問題視する “コンプライアンス狂時代" 。

そのため、
なにかというとすぐ
「ハラスメントだ」
と指摘する #一億総ハラスメント警察時代"
です。

そのため、
経営者・管理職は、部下を育成したくても、
残業を強いることはできません。

もちろん、
「退社するのはいいが、
家でよく復習して明日に備えろ」
というのも、今では
「家でのサービス残業を強要した」
として、アウトです。

殊勝な若手が、
「今日は帰りますが、家でやってみます」
と言ったとしても、上司は
「感心だ。頑張れ」
とは言えません。

これも
「家でのサービス残業を強要した」
となるからです。

むしろ、聞いてしまった以上、
サービス残業を看過することはできませんから、
「それはダメ」
と言わなければなりません。

一体、
自己研鑽してほしいのか、してほしくないのか、
なにをしているのやら判りません。

そんな
「社会人のゆとり世代大量発生中」
のこんにちでは、

若手が育たないために、
目標を達成できないのは困るので、
中堅社員が無理をしてカバーしているという
現場も少なくありません。

■というわけで、
みなさん!

本気で、
「自分たちが指導しなくても、
部下たちがみずから学びたくなる方法」
を知りたくないでしょうか?

これができたら、
指導したことを
「ハラスメントだ」
と非難され責任を問われることもなくなります。

部下から迷惑がられることもありません。

部下の適性を見抜いて適所に配置してあげて
育つようにしてやるといった
過保護なこともする必要がありません。

まして、1on1ミーティングで、
毎週部下のご機嫌をうかがってやることも
永遠に卒業です。

■実はこの
「自分たちが指導しなくても、
部下たちがみずから学びたくなる方法」
というテーマ、
自律進化組織を実現しようとする
自律進化組織研究所の
テーマの中のテーマなんです。

たとえば、
以前、
接遇研修の講演をお引き受けした時のこと。

接遇ほど、モチベーションを上げることが重要な
領域もありません。

いくらテクニックを教えても、職員の方々が
「それを現場で活かしたい!」
と思わなければ、
何ひとつ実践されないからです。

開催日までなんと5ヶ月もありました。

「せっかくなので、やれることをやろう」
と思いました。

なにをしたか?

何度もその病院に足を運び、
出てくる患者さんたちに
インタビューをしたのです。

対象は
来院されている患者さんばかりなので、
「この病院、いかがですか?」
と訊くと、

「職員は、いい人たちばかりだ」
「近くの病院にゆかずに、こちらに来ている」
「この病院には感謝しかない」
「親子孫の3代でお世話になっている」
などなど、
良い声しかありません。

それらの患者さんの声をまとめて
研修の場で発表したところ、
多くの職員の方々が涙を流し、
「初心に返りました」
と大いにモチベーションを高めたのです。

わたしがあれこれ
説教めいた話をするより、
何百倍も効果があったはずです。

こうすれば、
ルールや評価を設けなくても、
職員の方々は、
みずから気づき考え話し合い接遇に
臨んでくれるようになることは明らかです。

まさに
自律進化が起こる組織になるのです。

■これが、
「教えない教え方」の威力です。

もし、
「他のバリエーションも聞いてみたい」
という方があれば、ご返信ください。

シリーズ化して、
さまざまなパターンや設計の方法を
ご紹介してゆきます。

■なお、自律進化組織づくりのための
1Dayセミナーを行なっていますので、
よろしければご参加ください。


【お知らせ】
HIT-Bitの説明会「1Dayセミナー」を開催しています。
次回は、12月14日(土) 13:30〜16:30 です。
よろしければご参加ください。
職場が活性化し、離職防止が止まります。
https://pcs-c.com/hit-bit-00/hit-bit-01/


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


■ショート・ムービー・オール・リスト
https://www.youtube.com/@JiritsuShinka/videos


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

このメールマガジンは、
名刺交換・お取引・お問合せをいただいた方々に
配信させていただいております。
もし、ご不要の場合には、たいへん恐れ入りますが、
下記より解除いただきたくお願いいたします。
解除専用ページURL

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

自律進化組織研究所
 代表 : 三好 章樹
 所在地 : 114-0012 東京都 北区 田端新町 3-14-4 6F
 Mail : miyoshi @ pcs-c.com
 Cell : 090-9964-8087

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

記事一覧

★☆★生き残れるのは、現場が賑やかな組織だけ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/09 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年05月09日

★☆★すでに職員が疲弊している組織を自律化する方法★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/06 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年05月06日

★☆★生き残れるのは、職員が幸せになる自律組織だけ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/28 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月28日

★☆★自律組織では「本当にこれでいいの?」が飛び交っている★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/22 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月22日

★☆★人間関係問題も離職も起こらない組織体質のつくり方★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/15 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月15日

★☆★ 【フジテレビに学ぶ】動かない管理職も訴えられる時代 ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/08 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月08日

★☆★「楽しい組織」しか生き残れなくなった理由★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/01 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月01日

★☆★会議中のスマホいじりは、強力に推奨せよ!★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/28 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月28日

★☆★【昨日】医療費4兆円削減は暴論(日精協会長)★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/27 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月27日

★☆★「給料が少ないから辞める」という職員を止める方法★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/26 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月26日

★☆★いま組織づくりを始めないと職員から恨まれる★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/25 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月25日

★☆★『御上先生』観ました?★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/24 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月24日

★☆★管理職やリーダーを強化しようとするのは自殺行為★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/18 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月18日

★☆★【続・緊急】高度急性期病院が「稼働率100%」でなければ赤字★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/17 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月17日

★☆★【訂正 / 再・緊急】このままでは、ある日突然病院がなくなる(四病協)★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/14 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月14日

111 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>