★☆★【緊急】仙台医療センターが看護師不足で一部病棟休止の件★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
【自律進化組織の創り方】
■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け
■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
以前から、
・亜鉛は自己回復能力を高める
・亜鉛はビタミンCと一緒に摂取すると吸収されやすい
と聞いていたので、
この季節には、
盛んに牡蠣を買ってきては
揚げても炒めてもレモン汁をかけて食べているのですが、
毎回の食事で、
何百グラムもの食べ物を摂った中で、
含有される亜鉛やビタミンCの分子は、
いったいどうやってお互いを見つけ出して
一緒に行動し、
また、目も鼻もない胃腸の方が
それらを探し出して吸収することは、
もしかしたら、
渋谷の交差点で青が点灯した時に、
雑踏の中に知人を見つけるよりも、
もっと難しいはずで、
いったいどうやってそれを成し遂げているのか?
胃腸の性能の凄さへの驚きもさることながら、
不思議でしかたない三好です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
今回は、
【緊急】仙台医療センターが看護師不足で一部病棟休止の件
です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■2/17(月)に報道がありました。
『仙台医療センターが看護師不足で一部病棟休止
数十人退職の見込み』
■これまでに新聞誌面を賑わせてきた
主な大量離職のニュースは以下の通り。
・東京都立(当時)健康長寿医療センターにて、
2019年3月末までに「医師14人が離職」
・東京女子医科大学でにて、
2020年7月に「看護師400人退職」
・同じく、東京女子医科大学にて、
2021年4月に「年度末までに100人超の医師が一斉退職」
・滋賀県・大津市民病院にて、
2022年3月末までに「合計20人の医師が退職」
・高崎ハートホスピタルにて、
2022年8月に「全循環器専門医が退職し、
8月末をもって循環器内科・心臓血管外科の診療はほぼ終了」
・国立病院機構東京医療センターにて、
「2023年4月までの1年間で、
看護師の約16%にあたる100人の看護師が退職・休職しており、
さらに残りの半数が退職希望の意思表示をしている」
・鹿児島市立病院にて、
2023年3月までに
「看護師750名中、70名が離職し、稼働病床を7割に」
■この時は、まだ
「対岸の火事」
だったかもしれません。
しかし、いま、
こうした事態は、
大病院のみならず、中小民間病院においても
足下に迫る問題となっているのです。
いよいよ、
組織づくりに本腰を入れなければ
早かれ遅かれ、
同じような事態になりかねません。
それは、
現場の職員の方々が、
目が輝いているか、
目が疲れ切っているか、を見れば
誰にとっても明らかでしょう。
いつ、
「わたしたち、辞めます」
という申し出があってもおかしくない、
そんな不安を抱えている経営者・幹部職員は
いま
少なくないと聞いています。
■しかも、今回のケースは、
本来、待遇面では安定しているはずの「国立」です。
皮肉なことに、
わたしの知る限り、
公的病院や大学病院ほど、
組織づくりがなされていない傾向も感じられます。
「辞めないし、
辞めてもまた採用できるから」
だそうです。
しかし、だからといって、同センターの
「9階の西病棟の、
耳鼻咽喉科、頭頸部外科、皮膚科など6つの科の
計41床が、休止する」
とは、異常事態にほかなりません。
「看護師数十名が退職の見込み」
だそうで、
想像するに、
「退職するなら年度末で」
というルールの結果、
この時期に申し出を受理してみたところ、
まとまった退職が数十名となったということでしょう。
もちろん、
事情はそれぞれで、
一概には言えないこともあるでしょう。
■とはいえ、
これは、他人事ではありません。
これまでにも、
わたしは、
何度もお伝えしてきました。
『最新医療経営Phase3』でも、
『月刊保険診療』でも、
『医療タイムス』でも・・・。
なぜなら、
医療勤務環境改善支援の業務で
さまざまな医療現場に関わってきた中で、
その予兆を
多くの医療現場で
目の当たりにしてきたからです。
■その予兆とは何か?
たとえば、
「職員が楽しそうじゃない」
またたとえば、
「ダメなものはダメと言えない組織体質」
また、
「上層部が現場に寄り添っていない」
さらに、
「リーダーが守られていない」
そしてなにより、
「職員の声が上司や上層部に届いていない」
■これらのような状況を見れば、
離職が減らず、
(採用難は拍車がかかっているので)
病棟閉鎖になりかねないのは、
時間の問題ということは、
誰にとっても明らかでしょう。
■さて、
みなさんの現場では、
職員が明るく元気に働けるようにするために
何を始めましたか?
その効果は?
■HIT-Bitをすると、
驚くほど、離職が止まります。
なぜかというと、
自由に発言できる機会を設けるからです。
自分の気持ちを吐き出せるからです。
(もちろん、吐き出したことで
否定されないという
環境づくりも同時にしてあるからですが)
吐き出していれば、
人は当面は頑張れます。
だから、
一日も速く
HIT-Bitを始めていただきたい。
いますぐです!
「今月、退職を申し出ようかな?」
という職員を思いとどまらせることも
できるでしょう。
わたしは、
病院の関係者の方々と話していて
いつも言っています。
「とにかく、吐き出させてあげることです。
いま現場で頑張っている方々に
一日も速く、
気持ちを吐き出させてあげてほしい」
と。
ただ、1on1ミーティングはダメです。
正式な面談で
本音を吐き出せるはずがありません。
しかも、評価者でもある上司が相手では
下手なことを言えません。
もっと気軽な、
どんなに甘えたことを言っても大丈夫な
気軽に話せる機会と関係性が必要なんです。
それが、
HIT-Bitです。
■待ったなしです。
方法はシンプル、
効果は明らかです。
あとは、やるかやらないか、
それだけです。
「なんとかしたい」
と本気で考えている方々や病院には
わたしも全力でサポートします。
HIT-Bitプログラムについての
説明会を開いています。
次回は、
2025年3月1日(土) 13:30〜16:30
リモートです。
よろしければご参加ください。
https://pcs-c.com/hit-bit-00/hit-bit-01/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■ショート・ムービー・オール・リスト
https://www.youtube.com/@JiritsuShinka/videos
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
このメールマガジンは、
名刺交換・お取引・お問合せをいただいた方々に
配信させていただいております。
もし、ご不要の場合には、たいへん恐れ入りますが、
下記より解除いただきたくお願いいたします。
解除専用ページURL
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
自律進化組織研究所
代表 : 三好 章樹
所在地 : 114-0012 東京都 北区 田端新町 3-14-4 6F
Mail : miyoshi @ pcs-c.com
Cell : 090-9964-8087
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
記事一覧
★☆★生き残れるのは、現場が賑やかな組織だけ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/09 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年05月09日
★☆★すでに職員が疲弊している組織を自律化する方法★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/06 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年05月06日
★☆★生き残れるのは、職員が幸せになる自律組織だけ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/28 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月28日
★☆★自律組織では「本当にこれでいいの?」が飛び交っている★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/22 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月22日
★☆★人間関係問題も離職も起こらない組織体質のつくり方★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/15 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月15日
★☆★ 【フジテレビに学ぶ】動かない管理職も訴えられる時代 ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/08 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月08日
★☆★「楽しい組織」しか生き残れなくなった理由★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/01 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年04月01日
★☆★会議中のスマホいじりは、強力に推奨せよ!★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/28 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月28日
★☆★【昨日】医療費4兆円削減は暴論(日精協会長)★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/27 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月27日
★☆★「給料が少ないから辞める」という職員を止める方法★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/26 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月26日
★☆★いま組織づくりを始めないと職員から恨まれる★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/25 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月25日
★☆★『御上先生』観ました?★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/24 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月24日
★☆★管理職やリーダーを強化しようとするのは自殺行為★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/18 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月18日
★☆★【続・緊急】高度急性期病院が「稼働率100%」でなければ赤字★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/17 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月17日
★☆★【訂正 / 再・緊急】このままでは、ある日突然病院がなくなる(四病協)★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★
★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/14 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□
2025年03月14日