激変の時代をむかえた医療福祉業界。変化の荒波を乗り越えて行けるかどうか?は、まさに「いまいる職員の力を最大限に引き出せるか?」に尽きるでしょう。どんな変化にも、「よし!やりましょう!」と積極的に臨む柔軟な組織になるためには、一日も早く自律型の組織づくりをスタートすることが重要でしょう。そのための最新事例や具体策をお伝えしています。[自律進化組織研究所:組織改革コンサルタント。効果測定によって裏打ちされた結果にコミットする組織開発「7ヶ月で自律進化組織をつくるHIT-Bitプログラム」に定評。述べ500施設・25,000人の支援実績。『医療タイムス』『月刊 医療経営士』『月刊 保険診療』に連載中]

医療福祉現場のための「人と組織のマネジメント勉強会」

★☆★離職を減らしたければ、自由にさせよう★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

2025年02月25日

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/02/25
【自律進化組織の創り方】

■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け
■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


ウニを養殖する際に、
ブロッコリーの芯を与える育て方があり、

自然の環境なら、
絶対に出会わないブロッコリーを
ウニはおそらく、
「この美味しいものは何?」
「なんでこんなに美味しいものがここに?」
と思いながらも
喜んで食べてくれていて、

結果、とても美味しくなってくれるそうで、

ということは、
もしある時、
思いがけないところで新たな食材を発見されて
それがスーパーマーケットに並び、
みんなが買って帰って料理し、

わたしたちが、
「この美味しいものは何?」
「なんでこんなに美味しいものがここに?」
と思いながらも
喜んで食べることがあったら、

それは間違いなく、
宇宙人によって、
わたしたち人間が養殖されている

・・・ということに違いない!
と信じている三好です。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


今回は、

離職を減らしたければ、自由にさせよう

です。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


■離職がなぜ起こるのか?
わかりますか?

それは、シンプルに
「思うようにならないから」
です。

言い換えれば、
「わかってもらえない」
「聞いてもらえない」
「言いたいことが言いにくい」
「言っても回答がない」
も、同じ意味です。

端的にいえば、
「自分の価値観が解放できない」
ということです。

■にもかかわらず、
職場では、
さまざまな押し付けのルールが罷り通っています。

離職に関わるルールをあげれば、
以下のようになるでしょう。

「退職するなら、年度末しかダメ」

「退職する場合には4ヶ月前に申し出ること」

「自分勝手な退職届は受理しない」

「有給休暇を全部消化することは許可しない」

「離職するなら後任者が必要」

日常においても、

「忙しくて昼休憩をほとんど取れないが、
その時間の労働は残業にはならない」

「突発的な事情がない場合には、
残業手当は認めない」

・・・などなど。

■普段、このように
職員から見れば理不尽なルールを
押し付けられていれば、

「不満なことがあっても、
相談して、改善して、
できるだけ長く勤め続けよう」
などとは誰も思わないのは当然です。

職員個人の事情に配慮することなく、
病院のルールを押し付けていれば、
職員は
「守られていない」
と感じるからです。

もうお気づきでしょう。

病院側のルールを押し付けて、
職員をコントロールしようとすればするほど
職員と病院の関係が悪くなるので、
離職が増えるというわけです。

■というわけで、
離職をなくしたければ、
「職員の自由にすること」
です。

目標管理制度を強制しない。

1on1ミーティングを強制しない。

キャリア研修を強要しない。

人にはさまざまなステージがあり、
事情があるのだから、
離職の意思表示にとやかく言わない。

普段から、愚痴や不満を聴く。

組織不信の声にすらも耳を傾ける。

そうやって、職員の価値観を解放することです。

耳の痛いことを言わせないように
口を封じていれば、
不満が膨張して辞めてゆくのですから。

■とは言っても
「本当に言いたいことを言わせて大丈夫なのか?」
と、しばしば質問されます。

もちろん、いくつかポイントがあります。

職員が
「病院のせいばかりにしていても意味がない」
と考えるように進めてゆきます。

また、職員が
「病院や上司がきちんと向き合ってくれる」
と感じられるようにするように進めます。

そのように、
きちんと準備段階を設計して、
最短最速で、
職員が価値観を解放できる職場を実現するための
ステップがあります。

HIT-Bitプログラムが
7ヶ月かけて行なう形に設計されているのは、
それが理由です。

■いつもお伝えしていますが、
一日も早く、職員の心を解放しましょう。

本心を吐き出せない職場に
長く勤め続けようとは、誰も思いません。

まず、
職員にとって理不尽に映るルールの
押し付けを撤廃しましょう。

そして、
何でも話せる風通しの良い職場を作りましょう。

それが、
HIT-Bitを始めた現場では
まもなく離職がなくなった理由です。

■余談ですが、
HIT-Bitを行うと、風通しが良くなるので、
離職が止まるのはもちろん、
さまざまな問題提起や改善提案が飛び出すので、
職員が活性化し、
それまでにない改善が飛び出します。

どんな話も聞いてもらえるのですから、
そうなるのは当然です。

■HIT-Bitプログラムについて、
説明会を開いています。

次回は、
2025年3月1日(土) 13:30〜16:30
リモートです。

よろしければご参加ください。
https://pcs-c.com/hit-bit-00/hit-bit-01/



□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


■ショート・ムービー・オール・リスト
https://www.youtube.com/@JiritsuShinka/videos


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

このメールマガジンは、
名刺交換・お取引・お問合せをいただいた方々に
配信させていただいております。
もし、ご不要の場合には、たいへん恐れ入りますが、
下記より解除いただきたくお願いいたします。
解除専用ページURL

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

自律進化組織研究所
 代表 : 三好 章樹
 所在地 : 114-0012 東京都 北区 田端新町 3-14-4 6F
 Mail : miyoshi @ pcs-c.com
 Cell : 090-9964-8087

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

記事一覧

★☆★生き残れるのは、現場が賑やかな組織だけ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/09 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年05月09日

★☆★すでに職員が疲弊している組織を自律化する方法★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/05/06 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年05月06日

★☆★生き残れるのは、職員が幸せになる自律組織だけ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/28 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月28日

★☆★自律組織では「本当にこれでいいの?」が飛び交っている★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/22 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月22日

★☆★人間関係問題も離職も起こらない組織体質のつくり方★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/15 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月15日

★☆★ 【フジテレビに学ぶ】動かない管理職も訴えられる時代 ★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/08 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月08日

★☆★「楽しい組織」しか生き残れなくなった理由★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/04/01 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年04月01日

★☆★会議中のスマホいじりは、強力に推奨せよ!★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/28 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月28日

★☆★【昨日】医療費4兆円削減は暴論(日精協会長)★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/27 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月27日

★☆★「給料が少ないから辞める」という職員を止める方法★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/26 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月26日

★☆★いま組織づくりを始めないと職員から恨まれる★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/25 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月25日

★☆★『御上先生』観ました?★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/24 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月24日

★☆★管理職やリーダーを強化しようとするのは自殺行為★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/18 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月18日

★☆★【続・緊急】高度急性期病院が「稼働率100%」でなければ赤字★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/17 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月17日

★☆★【訂正 / 再・緊急】このままでは、ある日突然病院がなくなる(四病協)★☆★自律進化組織勉強会(組織開発の方程式) / 自律進化組織研究所★☆★

★☆ 自律進化組織勉強会 ☆★ 25/03/14 【自律進化組織の創り方】 ■経営者・上層部・リーダー・組織改革推進ご担当者向け ■組織風土づくりのための「実戦!」メールマガジン □□□□□□□□

2025年03月14日

111 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>